BACKNEXT

6月19(月) いろいろ整備。

 長距離移動を行うので保険のため、月曜日に休みを取っていました。でも、気持ちよく走れたし、全然疲れていなかったので、いろいろ車の整備をしました。したことは、下記の通り。盛りだくさんです。

  1. カーナビ用アンテナから、カーオーディオへのアンテナ分岐線の除去
  2. リアスタビ・ブッシュのグリスアップ
  3. リアサスペンションのスプリングへ、プロテクター巻きつけ
  4. 右リア・ハブのホイールボルト用ネジ穴のタップ切り直し
  5. Pブレーキワイヤーの確認

 昼前に作業を開始しました。アンテナ関係は、慣れた作業なので、面倒ではあるものの、順調に進みました。2.〜5.は、ウマを使っての初めての作業。ちょっとドキドキしながら、クルマの下に潜り込みます。まあ、始めてしまえば、普段なかなか見られない部分を子細に見ることが出来、楽しい時間となりました。リアサスのアッセンブリは、鉄板プレスで上手く作ってある。パラレルリンクも、見事なプレス。こちらは剛性が低そう。Pブレーキは、インシュロックでがっちり固定。これなら、垂れ下がってくることも無さそう。そのほか、しげしげといろんなところを観察しました。

 いろいろな作業があったので、結構時間を費やしてしまいました。それでも、3時過ぎくらいに、終了の目処が立ちました。クルマを馬から下ろして、徐々に後かたづけ。最後に、ついでだからとウォッシャー液の補充(水だけ入れて希釈)をしました。これが失敗の始まり。

 実際注いでみると、思ったほど水が入って行きません。あれっと思いながらウォッシャー液タンクのノズルをつついてみたら、ポロッとノズルが外れて、エンジンルームの奥底に落ちていってしまいました。これには真っ青。懐中電灯と、マジックハンドで取ろうとしても、どこにあるのか分からない。上から取れる見込みは全くなし。このままディーラへ行くのか?今日は月曜日だから、開いてない可能性高い。となると、タイヤハウスからか。。。。

 というわけで、かなりやる気を失いながらも、一度片づけたジャッキとウマをまた取り出して、右前輪をリフトアップ。タイヤを外し、タイヤハウス内張を剥がすと、ノズルはありました。右フェンダーの壁際、アンダーガードの上に転がっていました。何事もなかったかのように。回収して、元通り組み直して、やっと終了。結局欲張っていろんなことをしようとすると、多かれ少なかれ失敗をして、痛い思いをするのですね。


6月16(金) 〜 18(日) 往復1000kmの旅

 冠婚葬祭のため、京都へ旅立ちました。土曜日は、例のバイオリンを演奏する結婚式(僕は出席せず)、日曜日は奥さんの実家で法事です。礼服だ、ご祝儀、御霊前、数珠に、バイオリン、色々あって大変です。なので、当然のごとくアルファでドライブ。金曜日の夜、8時過ぎに出かけて、京都に着くのは深夜の一時過ぎという段取りです。
 途中、海老名(おみやげ物の購入)、浜名湖、草津に止まったのみで、スムーズに京都に着くことが出来ました。深夜と言うこともあり、山科の辺りなど、普段は渋滞ばかりと言うところもさくっと通過。やれやれ。ただ、途中でまた出ました「Motor Control System Fairure!」 でも、こないだの12ヶ月点検の時、問題ないと言われたので、気にせずドライブ。実際のところ、エラーがログに残っていないと言うことは、本当に問題があると言うよりは、表示系とか、末端で誤報を出している感じなのかも。

 土曜日はフリーなので、1年ぶりに会う友人宅へ。子供の相手などをしながら楽しく過ごしました。
 日曜日は法事。永遠に続くかと思われた足のしびれに耐え、無事終了。

 帰りは、一度岐阜の実家へ寄りました。そこで、お土産を渡し、少し世間話をして、横浜へ帰途につきます。なお、実家で、エンジンをかけると、上記エラーは消えました。帰りは、往き以上に順調で、横浜に着いたとき、ドライブコンピュータの平均速度は、98km/h。いつも、こんなだったらいいのにな。


6月10(土) クルマを受け取って、買い物と修理

 12ヶ月点検が終了し、ディーラへクルマを取りに行きました。なお、今週中頃に問題点及び交換推奨の連絡があり、その対応は指示を済ませてあります。何で今頃交換推奨を告げられるのかと言えば、先週預けたときは、セールスの人が応対したため、詳細は話せなかったのです。で、それらポイントは次の通りです。
   1) センターマフラー ハンガー破損
   2) リア・スタビライザー・ブッシュから異音
   3) パワステ・フリュード交換 (推奨)
   4) タイミングベルト一式交換 (推奨)
   5) エアクリーナエレメント交換 (推奨)
   6) ポーレンフィルタ交換 (推奨)

 1)は、去年車検を受けたとき、同様にリアマフラー・ハンガーを破損・交換しているので、まあ順当なところ。交換を依頼。

 2)は、たまにリアから聞こえていた異音の正体が分かって、ちょっとラッキーな感じ。ただ修理には、ブッシュ単体で部品が入らないため、リア・スタビライザ一式の交換になるとのこと。部品代が約1.7万円で、工賃が6000円位。これは断りました。異音と言っても、すぐ致命的な問題になるわけではありません。、また、ブッシュ単体なら国産車であれば1コ700, 800円くらいで済みそうなものが1.7万円なんてアホらしい。もちろん、アルファでは販売の絶対量が少ないので、ちまちまと部品をストックするわけには行かないと言う事情は分かりますが。
 というわけで、近いうちに、給脂でもしてもう少し粘ることにします(ディーラに頼んでおけば良かった)。それから、アッソが強化ゴムブッシュを販売していた事を思い出し、ウェブサイトで調べてみました。しかし、本体のウェブサイトでは、掲載が無くなっていました。147後期型は、パイプスタビだし(径が違う可能性大)、販売を止めたかな?ともかく、ほかのサイトで見つけましたが、1set 10500円。こちらもいい商売してますね〜。ほんの少し硬い材料に変更して、ほんの少し潤滑性のある鼻薬を添加して5倍以上の値段で売るなんて。 まあ、そうはいってもFAJ本体がAssyでしか売らないんだから、こういう商売も有りかな。スタビと言えば、arcのパイプスタビという選択肢もあります。まあ、バネ定数がずいぶん上がるようなので、換えたいとは思いませんが。フロント用のスタビもあるなら考えるかな。ただ、フロントのスタビは、たしかトランスミッションを降ろさないと交換できないので、そこまでしたいとは思わないし。。。。

 3)は、何となく交換を依頼しました。そんなに劣化するとも思えないですが、ついでですね。

 4)は、まだ5万q弱なので、依頼しません。7万q位になったら考えようかな。

 5), 6)は、自分で換えたので依頼せず。

 てな感じでした。点検時に依頼した内容についてですが、O2センサ、 リアフォグなどの誤警告は、ダイアグノシスの結果、異常は見いだせず。カプラの点検、脱脂の実施。パーキングブレーキケーブルは問題なしとの結果。しめて、4万円弱で終了です。
 クルマの劣化具合、ディーラーの対応も平均的なレベルかなと、ぼんやり思いました。ああ、それから受け取ったとき、シフトノブがグラグラになっていました。実は、点検に出す前から少し緩んでいて、ネジを締め直さねばと思いつつ点検に出していました。サービスで締め直してくれるかとほのかに期待していましたが、作業によって更にネジが緩んでしまったようです(^ ^;  まあ、自分で付けたシフトノブだし、自分で始末を付けることにします。


 帰りがけ、気になっていた工具屋さんに寄ってみました。行ったのは、FACTORY GEAR都筑インター店。品揃えがよく、きちんと陳列してあったのが印象的。なかなか良い店を見つけました。スタビのこともあるし、ウマ(リジッドラック)3tを購入。いつクルマの下に潜り込もうかな〜。


 家に着き、シフトノブを締め直し。シフトノブのコーナーに書いてある内容のおさらいです。ただ、スペーサゴムが、ノブの奥に入ってしまっていたので、それを取るのに若干苦労しました。ストックしていたワイパーゴムの芯(金属製)の先端を尖らせ、かぎ針状に曲げたものを作り、それを使って引っ張り出しました。あとは、そのまま締め直して完了。ただ、一度緩んだと言うことは、また緩むということなので、何か対策が必要です。ネジロック剤でも買ってこよう。


6月3(土) 12ヶ月点検

 12ヶ月点検に出しました。車検以来、一年ぶりのディーラ。これは幸せなことかな? 今のアルファなら普通のことかな? 12ヶ月点検では、ルーチンの作業以外に、次のことを依頼しました。
  1) オイル交換(エレメント交換無) オイルはディーラのルーチン使用のMotul 10W40。(型番は聞くの忘れた)
  2) O2センサの点検
  3) Pブレーキワイヤ垂れ下がりの確認
  4) たまにある、リアフォグエラー、ウィンカーランプエラーの点検
走行距離を確認してみたら、一年間の走行距離は、7000km強でした。ずいぶん走らなくなったものです。乗り始めた最初の年は、年間18000km走っているのに。走行距離が減って、なんだか147がかわいそう。点検は、工場が立て込んでいるので、一週間程度かかり来週土曜日に受け取り予定です。


 折角ディーラへ来たので、展示してあるクルマを見ました。目に付いたクルマは、グランデ・プント 1.4 16V、ブレラ、147GTA

 グランデ・プントは、出たばっかりのクルマだし、去年のモーターショーで、これのモータースポーツ仕様(オーバーフェンダーを付けて、でっかい羽根を付けた、みなさん想像するとおりの形のやつです)がかっこよかったので、気になるクルマ。実物を見ると、フロントマスクが単純な形状なのは残念ですが(これが今のFIAT顔?)、運転席に座ってみると、シンプルでレーシーな雰囲気が良い感じ。6速MTというのもGood。あと、オーディオスペースが普通の1DINというのも好印象です。ただ、もらったカタログを子細に見てみると、車重が1160kgもある。結構重いのが残念です。1t前後なら、かなり惹かれたのに。まあ、最近だとVitzや、Marchの安いグレードで1t前後なのだから、1160kgというのもリーズナブルなのかも。内装もシンプルな割にしっかり作ってあったからなあ。なお、標準で付いていたタイヤは、BSのRE-050Aの205/45-R17。小さいクルマですがトップグレードだけあって、いいタイヤを履いています。

 ブレラ。店内に置いてあったのは、2.2JTSのSkyWindow(外にも一台ブレラがありましたが、詳細不明)。このクルマはパッと見でも、で〜んとしていて、存在感があります。幅の広いボディ、それを強調する若干ツリ目の6連ヘッドライト(このフロントグリルは掃除しにくそう)。伸びやかな曲線と直線で構成されたボディ、メタリックの綺麗な塗色。プレミアム感満載。
 分厚くて長いドアを開け、運転席に座ってみました(ドアノブは握るタイプではなく普通の形でした)。室内も横幅が広い。室内側のドアハンドルは、がっちりしていて高級感あります。大きなグリップの6速MTもいい。ハンドルのデザインは、前(147や、Alfa GT、マイナー後の156など)の方が好み。メーター類は、156に似た感じですが、こちらの方が緻密な感じがします。新しくなったカギを入れるスペースはインパネ内の一等地にあってなんだかもったいない感じ。ペダル類は普通。イスは大きい。タイヤは、18インチのGY Eagle F1。これまたいいタイヤ履いてます。車重は、カタログに寄れば2.2Lでも1.5tを越えて、3.2Lは、4WDと言うのもありますが、1.7t。やはり、印象としては、でかい、重い、ですねえ。。。。エンジンは、カム駆動が全てチェーンになりました。さらに直四は、前方吸気の後方排気。やっと80年代テイストから卒業です。
 帰りがけ、ブレラって、Will VSにシルエットが似てるなあ、とふと思いました。でも、VSのデザインの評価が最悪(少なくとも僕の周りの評価では)なのに対し、ブレラがカッコイイ!と言い切れないまでも、肯定的に受け取れたのはなぜなんでしょう? VSの方が子供っぽく見える、ということもありますが、何と言っても大きいのは、商業主義的な嫌らしさ、媚びた雰囲気の有り無しなのではないか、と自分なりに分析してみました。

 147GTA。というか、そのフロントナンバープレートが気になりました。うちの147には無い、新しい形状のナンバープレートステーが付いていたのです。その特徴は、、@足が出ていてナンバープレートを平らなまま取り付けられる、Aナンバープレートの位置が3cmほど上にシフトする、です。
 以前、ナンバープレートが落ちかかった僕としては、@は気になるところ。また、Aによって、フロントグリルを遮蔽する面積が減り、エンジンの冷却が効率的に行えそう。というわけで、営業の人にこのステーが手に入らないか聞いたのですが、NGでした。何でもこのパーツ、147GTAのリコール?(灯火類の視認性の関係?)対策品で、部品番号など付いておらずGTA以外のお客様には売ることが出来ないとのこと。残念でした。自分で作れなくもないですが、品質などを考えた場合、売ってくれるのが一番なのですが。。。。

BACKNEXT