BACKNEXT
8月9日(土) 〜15(金) 実家巡り峠越えの旅

 この夏も、毎年恒例の実家巡りの旅に出かけます。ただ、いつも通りの道を往復するのは、つまらないので、今年は、温泉にも泊まることにしてちょっとアクセントを付けました。

 泊まる温泉は、岐阜の白川郷のそばの平瀬温泉。なので、ルートは東名ではなく、中央道です。具体的には次の通りです。
初日: 保土ヶ谷バイパスなどで、相模湖ICへ。 中央道を通り、長野道に少し入り塩尻北ICで下り、R158を通って、高山。東海北陸自動車道で、白川郷(宿)へ。
翌日: 白山スーパー林道を通って、石川県へ。R157を下って、福井県の大野市へ。 そこからまたR158を東に向かって、九頭竜などを通り、油坂峠を越えて、白鳥ICから東海北陸道。そして僕の実家へ。

京都への移動: 普通に名神

横浜への移動: 新名神 ⇒ 東名阪 ⇒ 伊勢湾岸道 ⇒ 東名

往復で、1300km位の旅ですが、ある意味、退屈になりがちな実家巡りを面白くするため、このルートには、いくつかのトピックを盛り込んでいます。

  1. 安房峠の旧道
  2. 東海北陸の今年7月に開通した区間、飛騨清見 ⇒ 白川郷
  3. 白山スーパー林道
  4. 油坂峠道路
  5. 今年の春に開通した、新名神

 まず、安房峠の旧道ですが、これは大正解でした。普通なら、安房峠道路(有料道路)に入り、数分間、長いトンネルを抜け岐阜県に入るところを、あえて旧道へ入って見ました。トンネル(安房峠道路)が出来る前は、標高1790mの険しい峠道で、冬は通れず、夏は観光で大渋滞と、散々な所だったようです。

 現在は、半ば忘れ去られたような道となっています。ただ、廃道というレベルでは全然無くて、アルファでも普通に走れる、1.5〜2車線の舗装道。緑のトンネルの中を、前後にクルマもおらず自分のペースで通ることが出来、非常に快適でした。緑とその匂い、ダイナミックな景色と相まってゆっくり、まったりと走りました。

 道を急がないならば、この道はおすすめです。トンネルを走ることでは得られない感動が得られます。

大きな地図で見る

 さて、峠を越えて、高山市内へ入ります。途中、荒川家住宅という旧家を見物。高山市民以外は500円というのはちょっと高いかも。その後、高山別院の駐車場に車を止めて、ほんの少し観光。そして、白川郷をめざし、西へ進みます。安房峠は旧道を走りましたが、今度は新しく出来たトンネルを通ります。東海北陸自動車道の飛騨清見から白川郷までの区間です。昔、R360の天生(あもう)峠をがんばって越えたことがあるのですが、そこをトンネルでお気楽に抜けてしまうのは感慨深いです。

 で、実際に走ってみると、舗装がきれいな、単調なトンネルでした。渋滞ではなかったものの、クルマが多くペースが遅かったのもマイナス要因です。道に関して言えば、難工事であったことも、東海北陸自動車道が全線開通した効果なども、Nexco中日本のウェブサイトなどで、読んで知ってはいるのですが、正直走って感動はありませんでした。残念。もちろん、大変便利になったことは疑い様もなく、また、費用対効果も十分あることでしょう。白川郷ICで下り、どこにも寄らずR156を引き返します。

 宿は、平瀬温泉にある、「藤助の宿ふじや」というところ。非常に静かで、温泉は源泉かけ流し。良いところでした。


 翌日、白山スーパー林道へ。料金は、3150円の所「夏得(なっとく)キャンペーン」で、2500円でした。名前は、かなりいけてない物の、安いのは有り難いことです。この値付けは、いずれにしても高いという印象はありますが、33kmもの距離のワインディングなら、致し方ないかも。なお、先着100台限定のさるぼぼお守りはもらえませんでした。残念。

 道は、2, 3速を主に使う低速のワインディングで、高低差も大きく、なかなかハードなもの。ただ、完全2車線であることや、交通量が少ないこともあり、気持ちよく走り抜けることが出来ました。またこちらへ行く機会があれば、是非走ってみたいですね。

 ちなみに、今回の旅では白川郷へは行きませんでした。人混みはあまり好きではないし、白川郷へは何回か行ったことがあり、中の様子も大体分かります。それに今回は、荒川家住宅で、文化的なことは体験済みでしたから。


 さてさて、話は飛んで、京都から横浜への帰りです。草津JCTから、亀山JCTまで新名神を走ります。(正確には草津JCTからしばらくは連絡道路になるのかな) で、伊勢湾岸道のように片側3車線だと思っていたら、2車線でした。トンネルなど3車線分で作ってあるのですが、何か遠慮している感じ。名神に比べれば、直線ばかりで、3車線あればペースが上がって良いと思うのですが。(だからいけないのか) まあこの道が出来たお陰で、横浜が近くなりました。高速代もその分安くなっていますし。しかもETC 深夜割が今は40% ありますから、助かります。

 そんな感じで、実家巡りの旅は無事終了しました。久しぶりに長距離を走り、高回転までエンジンを回したこともあり、アルファのふけ上がりもだいぶ軽くなった感じです。また、日常に戻ってしまうのがなんだか悲しいです。


8月 7日(木) 東西の境は

 一週間ほど前ですが、TV番組で天津飯のスープの種類に、東西で差があるということをやっていました。曰く、東京はケチャップベースで、大阪は醤油ベースとのこと。そして、その境界はどこか探すというのが、番組の趣旨です。「雑煮の餅の形は?」とか、「うどんの汁の色は?」といった類の話ですね。番組の趣旨には、特に興味を持たなかったのですが、調べる経路が気になりました。

 大阪を出発して、京都、滋賀と順番に調べてゆき、岐阜に入るかと思ったら三重だったのです。新名神が出来て、東西を結ぶ経路が変わったのだと言うことを実感しました。関ヶ原や米原の人は複雑な気持ちでしょうね。岐阜県出身の僕としても、なんだか寂しい感じ。


 さて、もうすぐお盆。今年も実家巡りをするのですが、今回の計画は、後半に奥さんの実家である京都へ行きます。横浜への帰りはやはり、新名神を使うことになります。近いし、高速代も安いですからね。

 新名神が出来て、いろいろ変わったのでしょうね。国道1号の鈴鹿峠は、気持ちいいワインディングで結構好きなのですが、クルマが減って走りやすくなったんだろうな。名神も渋滞が減ったかな。東名阪の四日市近辺は渋滞が酷くなってそう。関東も、圏央道とか第二東名(新東名?)など早くできて欲しいものです。

BACKNEXT