BACKNEXT

11月18日(日) エンスー?

 家のアパートの前の道を、ロータス・ヨーロッパ(昔の)が走り去ってゆきました。この日は、ランサーターボ(昔の)が走っているのも見ました。硬質のいい音でした。そういえば、毎朝7時頃にスカイライン GTS-R (R31)と、フェアレディZ (Z31)も走っています。意外にエンスーな人がいっぱい住んでいるのかも。


11月15日(水) 修理完了

 土曜日に注文した、DVR-AM16CVBが届きました。早速、HDD-DVDレコーダをばらしてドライブの交換です。実施済みの作業なので、至ってスムーズ。

 動作確認でも、問題は発生せず。ダブルクリックも不要でした。つぶさに見てみると、SW-9574(故障したドライブ)とSW-9576(新ドライブ)でいろいろと違うのですね。
  ・トレイの爪が違う →新ドライブは縦置きも可能かも
  ・裏蓋(板金プレス)のストッパ形状が変わった
 など。ちょっと残念だったのは、トレイの色が白でした。元がダークグレイだったので、黒であることを狙って、黒のフェイスパネルのドライブを選んだのですが。まあ、大した問題ではないですね。


11月11日(日) Le Mans Classic Japan

 いつもの友人二人と、LeMans Classic Japanを見に、富士スピードウェイへ行きました。スケジュールとしては、朝の7時頃に箱根の大観山山頂に集合、少しばかりターンパイクや芦ノ湖スカイラインをを走って(朝箱)、FISCOへ行き、Le Mans Classic Japanを見ると言うもの。クルマはAlfa GTV、 Porsche 930 Turbo、そして僕の147です。

 この日の天気予報は、雨のち曇ということで、あまり良いコンディションではありません。果たして、大観山山頂に近づくと、そこは霧。しかもドライブインの駐車場に着いてみると、パトカーが待機しています。何だかなあ。気持ちが萎えます。3人でクルマの周りでだべっていると、更にパトカーが2台ほどやってきました。ありゃりゃりゃ、こりゃダメだわ。警官の人たちは、そこにいるクルマのドライバーひとりひとりに交通安全を呼びかけるチラシを配ってくれました。どうやら、神奈川県内では、バイクや自転車などの二輪車の事故が増えているとのことです。ま、マウンテンバイクに乗るときには気を付けようかな。そんなこんなで、大観山を離れて、芦ノ湖スカイラインに向かいました。

 こちらは、さほど天気も悪くなく、かつ警官も居ないようです。路面はハーフウェット。FFのGTV, 147は大丈夫だけれど、930はツライかも。程々のペースで湖尻峠過ぎまで一気に走りました。2速メインで、たまに3速に入る感じ。コーナー手前では十分に減速して、立ち上がりでは、ワイドオープン。加速する様が気持ちよいです。でも開けすぎるとフロントが外に逃げてゆく。FFの辛いところかな。でも、挙動変化が面白く良い感じでした。

 何往復かしても良かったのですが、本日のメインは、FISCO。早々にFISCOへ向かいました。途中246は、Porscheがやたら多い。この人達もみんなFISCOへ向かうのだろうか。


 Le Mans Classic Japanとは、簡単に言ってしまえば、過去にLe Mans 24時間に参加したクルマ達が、年代毎にカテゴリ分けして、レースを行うというものです。カテゴリ分けは大まかに言って3つです。(1) 戦前、(2) 戦後から65年くらいまで、(3) 65年から70年代まで。ほかに、エキシビジョンとして、近代Le Mans カーのデモランや、ドイツのPorsche博物館が所蔵している、Le Mansで活躍した名車が走ります。Porshce好きには堪らないでしょう。Alfa乗りとしては、まあ、珍しいクルマが見られてラッキーという感じなんですが。

 Alfaといえば、戦前の8C、TZ、ジュニアなどが出走するようです。ジュニアって、LeMans走ったのかな?それはともかく、人は少なく、メインスタンドもパドックもピットも、行き放題。様々なクルマを非常に近くで見ることができました。マツダ767の作業風景をピット内で見られるとは、普通のレースではあり得ない経験です。目の前で、エンジンをスタートさせ、カウルを付けて、ドライバーが乗り、走り出す様をずっと見ることが出来、感動してしまいました。

 デモ走行時は、サインボードを出すフェンスのスキマに陣取り、目の前をマツダ767、Porsche 962、マクラーレンF1、メルセデスCLKなどの走行を見ました。本気ではないとはいえ、迫力がありますね。いやあ、速い速い。マツダ767、マクラーレンF1は非常に気持ちのいい高音を響かせていました。かっこよすぎ。意外だったのは、962。回転を上げないようにしていたようですが、音がしょぼい。タービンが付いているからかな?6気筒だからかな?あまりいい音は出していませんでした。写真で見ると、ロスマンズカラーの962Cという一番行けているクルマなんですが。しかもルマン24時間での優勝車ということで、貫禄も十分なんだけど。。。。

 さて、レースに関して、戦前の部は、ブガッティがぶっちぎりのトップ。戦前のクルマだから、眠くなるような走りかと思っていましたが、結構速い。2分半くらいでしょうか。メインストレートでは、147より速いかも。というか、147って2分半で走れるのかな?Alfa は、8Cともう一台走っているようでしたが、どちらもめちゃくちゃ速い、と言うわけではないようでした。ただし、この競技はクルマ毎に性能の重み付けがあるようで、必ずしも1着だから1位になれるというわけではないようです。この辺りの細かいことはよく分かりません。ただ、1位になれば、来年のLe Mans24時間の前座レース「Le Mans Classic」に出られるとのことなので、エントラントの人たちは結構まじめに走っているようです。

 クルマのバリエーションが広く、ドライバのスキルも幅が広い。これは面白いイベントと言えるかも。エキゾーストノイズも様々です。戦前の重低音のやもすると、耕耘機かハーレーかというものから、マツダやマクラーレンのような高音を響かせるものも居る。個人的に、ベストサウンドだと思ったのは、マクラーレンF1。エントラントでは、マトラと、Porscheの936が良かったです。ライン取りも上手い人、そうでない人の違いが分かって面白いです。

 F1にせよ、Super GTにせよ、均質が故につまらない面もありますが、このイベントはその正反対です。エントリーしているクルマとの距離も非常に近い。こういうイベントに行くのも有りかなと思いました。自分のクルマで参加したら、もっと楽しいかもしれません。
 

11月10日(土) メカとエレキ

 最近、家にあるHDD/DVDレコーダの調子が悪くなりました。具体的には、メディアを一切認識しないのです。どうやら、光学ドライブが逝ったっぽいです。レコーダは、東芝のRD-XD91です。internetで調べてみると、ドライブは松下のSW-9574を使用していること、市販の光学ドライブを買ってきて交換すれば、直せる可能性が高いこと、SW-9574は入手難で、その後継機種、SW-9576があることなどが分かりました。

 以上のことをふまえて、東芝の修理受付に電話をしてみました。そろそろ、買って2年なのですでに保証は切れています。結論として、詳しい症状は見てみないと分からないが、ドライブ交換であれば、2万5000円ほどとのこと。気持ちが固まりました。一回ばらしてみることにします。幸いというか、メインで使っているPCにもDVDのマルチドライブを付けたのですが、これも松下さんのSW-9572。同じようなドライブのはずです。

 PCと、HDD/DVDレコーダでドライブをスワップしてみました。結果、HDD/DVDレコーダは、読み書きOK (ただし、メディアを認識させるのに、イジェクトボタンのダブルクリックは必要。) 一方PCは、メディアを認識できませんでした。というわけで、光学ドライブがほぼクロ。SW-9576を使用しているアイオーデータのDVR-AM16CVBをinternetで注文しました。値段は1万円強。メーカに修理を頼むより、かなり安く直せるでしょう。直ればですが。でもたぶん大丈夫でしょう。


 こんな作業をしつつ、ふと思いました。HDD/DVDレコーダもそうなんですが、家電ってメカが壊れることが多いような気がします。一方、クルマはエレキの方が多いような気がする。これって何なんでしょうね。電機メーカでは、エレキが中心でメカが従。自動車メーカでは、メカが中心でエレキが従と言うことなんでしょうか。電機メーカに勤めるメカ系エンジニアとしては、もっとがんばらねばと思ってしまいました。


 今日は、洗車もしました。併せてタイヤの空気圧の点検も。

 空気圧は、4輪とも0.20 MPa近辺。驚きました。こんなに低くなっているなんて。そう言えば、ここ数ヶ月空気圧の点検をしていませんでした。やっぱり、圧って下がるものなのですね。とりあえず、0.24MPa近辺まで空気圧を上げて、作業は終了。


11月 3日(土) 東京モーターショー

 昨日行けなかったので、今日行きました。もう、GT-Rのイスには座れません。今年の目玉は何だろう?あまり予習していないので分からない。ともかく、家を7:30頃に出て、一路湾岸線を東へ。そしたら、また出ました。「Motor Control Failure」。今度も渋滞の中。羽田空港付近を過ぎた辺り。まあ、何となく症状は分かっているので、取り乱したりはしませんが。ともかく、このままじゃまずいことは分かりました。幕張海浜公園の駐車場に停め、メッセに向かいました。開場時間前に並びます。

 さて、モーターショーです。トピックを挙げると次の通りです。

 全体を通して思うに、あまり華が無かったように思います。GT-Rも2年前にデザインスタディを出していますし、そもそも外観でどうこういうクルマではないし。Alfaの8Cだってそう。BMWは何かあったかな?歳をとって感動が無くなってきたのかな? 昔って、流行っている音楽とか敏感で、都度新しいものを追いかけたりしましたが、今では、新曲なり、新しい人が出てきても、「ああ、こういう感じね」って類型化して済ませてしまいます。新しいクルマ(新車、コンセプトカー)に対してもそうなっているのかも。つまらない大人になってしまいそうで、怖い。

 そんなこんなで、2時過ぎには飽きてしまいました。ちょうど良い機会なので、帰りにディーラへ寄ることにしました。幸い?「Motor Control System Failure」は点灯しています。O2センサにせよ、マスフローにせよ、ディーラのダイアグノシスで当たりは付けて欲しいです。
 予約せずに行きました(出先で調子が悪くなったので当然である)。サービスの人は、今日はいっぱいで預かりになるかもと、言いましたが、症状を聞いて、ダイアグノシスをかけてくれました。結論として、マスフローに断線のログが残っていたとのこと。コネクタに接点復活材剤を吹いておしまい。これくらいなら、家で出来たな、と思いつつも家ではエラーログは見られないし、行って良かったです。工賃は無料。

 しばらく様子見ですが、まだ出るようなら、マスフローを外して掃除、それでもダメなら交換といったところですね。


11月2日(金) GT-Rのイス

 東京モーターショーが開催中です。今年のトピックは日産 GT-R。というわけで、予め、GT-Rのウェブサイトにて、「コクピット乗車体験」を申し込んでいたら、当たりました。もっとも、出来るのは試乗(運転)ではなく、1分間運転席に座らせてもらえるだけですが。体験出来るのは、11/2(金)の午前中です。例年モーターショーは、平日に休みを取って行っているので、問題ありません。

 さて、モーターショーへ行くべき日がやってきました。しかし、本日は休みが取れず(涙)。もうすぐ、勤め先の事業所の技術展(文化祭みたいなもの)があるのですが、その雑用係をしていて、本日は外せなかったのです。わせわせと働いているうちに、試乗する時間は過ぎていきました。まあ、イスに座るだけだし、諦めましょう。市販すれば、そのうち座る機会も訪れるであろうし。

  

BACKNEXT