BACKNEXT

5月31日(月) 値上がり
 6月出荷分より、ガソリンの卸値が4円上がるとのニュースがありました。そこで、今日給油。しばらくは、あまり走らないようにしようかな。


5月29〜30日(土、日) テストドライブ
 純正の乾式エアクリーナを取り付けました。このエアクリーナもまだ全然汚れていません。とりあえず叩いて簡単にホコリを落として取り付けました。
 テストドライブを兼ねて、京都の友人の家へ行きました。最近、ジュニアが生まれたので、そのお祝いと顔を見てくるため。名神では気になる挙動無し。原因が分かっているので、精神的にも楽。友人の家に着いてから、チャイルドシートをくくりつけ、琵琶湖周りをドライブ。友人夫妻は、クルマでの初の遠出なのでドキドキ。僕は、クルマが調子悪くならないかドキドキ。途中、琵琶湖沿いの渋滞で、少しハンチングが発生。まあ、1速1000〜1500rpmでの話なので致し方ない面も(新車の頃は無かったと思うが....)。エアフローメーターは、ディーラにてクリーニングしたと思いますが(クリップを外した痕あり)、いまいちキレイになってないのかな。やり方をきちんと確認して、クリーニングに挑戦しようかな。


5月28日(金) 生兵法は大ケガのモト
 水曜に、早速2年目の12ヶ月点検に出しました。当然、エンジンの息継ぎの問題を伝えて。今日、点検が終了し、クルマを取りに行きました。
 イグザミナ(ダイアグノシス用コンピュータ)で調べたところ、ログが残っていて、空燃比エラー(エアフローメーター)だったとのこと。「熱線式(ホットフィルム)のエアフローメーター表面にゴミが付着して、誤動作したようです。社外品の湿式のエアクリーナが良くないかもしれません。出来るだけ早く、元に戻してください」と言われてしまいました。どういう事か。ユーザがいじって壊したという事です。自動車雑誌を見ると、いろいろ魅力的な商品が載っていますが、交換すれば、全て良くなるというものではないのですね。結局、何事もトレードオフの上に成り立っており、交換パーツはそのバランスを崩す可能性がある、といったところなのでしょう。


5月22〜24日(土〜月) みんなお疲れ
  ブリヂストン タイヤセーフティー ドライビングレッスンへ、行ってきました。四日市から700km弱走って、栃木県の黒磯市へ。そして、250km走って横浜。更には400km走って四日市へ。計1400km弱のドライブ。う〜、やっぱり疲れた。高速も、東名阪、名神、長野道、上信越、関越、北関東、東北、首都高(都内)、首都高(神奈川)、東名、伊勢湾岸とありとあらゆる道を走りました。道路公団から感謝状を貰いたいくらい。そのせいかどうか、147も疲れてしまったようです。パーシャルスロットルから、アクセルを踏み込むと息継ぎをすること数回。燃料を吹いていないのか、失火しているのか。1秒以下位なのだろうけど力が無くなることがありました。セレスピードも全般につながりが悪い。特にエンジンブレーキの利きが唐突な感じ。最近、雨の中を走ることが多かったから(今回も、土日は雨、霧など)、エレキがやられたのかな(コイルとか、燃料噴射、スロットル・バイ・ワイヤ)? それとも、スロットルバルブ周りがスティックしているのか? 高速ばっかり走ったから、プラグの熱価が合ってなくてプラグが痛んだ? まあ、いろいろ可能性はありそうだけど、6月前半で2年目の点検なので、そこで詳しく調べて貰うことにします。

 さて、タイヤセイフティドライビングレッスン。清水和夫氏による概論、ミハエル・シューマッハのレッスン向けビデオメッセージで権威付け。Ferrariファン、シューマッハファンはこれでイチコロかも。主な内容は、ブリヂストンのWebSiteで見るとして、理論的に正しいことを実践しながら、合間には、清水氏、河口まなぶ氏、BSのエンジニアの人といろいろ話が出来たのは収穫だったかも。
 面白かったから、もう少し詳しく書き加えるかも。


5月14日(金) 何が悪いのか
 国会議員の国民年金未納がずいぶん話題になっているようです。これってそんなに悪いことなんでしょうか?少なくとも、検察の人達は動いてないので犯罪ではないらしい。役職を辞めた人も、自発的にか、さもなくば辞めろと言われて自発的に辞めています。強制ではない。国民年金って、払ってなくても、その催促はありません。建前は義務だが、実質的には義務ではないと言うことです。とすれば、「夏休みに、毎日絵日記を書いていなかったのが悪いのか」というレベル。もう一つ言うなら、仮に罪であったとするなら、当然時効という制度も付いてきます。事の重大さから言って、(払っていなかった時期次第ですが)とうに時効は成立してそう。民事的な観点でも、未払い分とその利子(違約金)を払えば解決。そんな些細なことを根ほり葉ほり調べて、つるし上げる必要は全くありません。今の世の中、集団ヒステリーにかかっている感じです。
 むしろ、こんな欠陥だらけの制度を決めてしまったのが問題でしょう。「100年大丈夫」と言った人もいますが、1年持たなかった制度を可決したことが罪だと思います。個々人が昔犯した過失より、与えられた職務を全うしなかったことの方が悪いはず。世の中に多大な影響を与えます。どうしてそういうことを話題にしないのかなあ。何かの本で読んだのですが、「議会の審議時間は、その決定額に反比例する」というのがありました。1兆円の多寡より、1万円の多寡の方が重要だという世の中は、間違っていると思います。


5月 3,4日飛騨の山奥
 お墓参りなどを兼ねた、親戚の家への一泊の小旅行。ただ、ずっと雨にたたられてしまいました。親戚の家には、一族諸々集まっていました。でも、久しぶりに会う従兄弟たちや、その旦那or嫁さん、その子供など知らない人だらけ。久しぶりだなあなどと言いながらも、名前も分からずヒヤヒヤものでした。


5月 1日(土) ブリヂストン タイヤセーフティー ドライビングレッスン
 に申し込んでいました。旅から帰ってきてメールを見たら、当たっていました。これは、ブリジストンが主催する、タイヤについての講習会で、理論と実体験を交えて、タイヤの安全について教えてくれるという、大変有り難いもの。今のタイヤはMichelinだけど、折角のお誘いなので申し込んでいたのです。
 改めて開催場所を地図で調べてみると、テストコースがあるのは黒磯市。栃木県の北部。結構遠い。四日市からだと570km。横浜からでさえ200km。ぜひ行きたいのだけど、その距離に挫けそう。帰ってきたばかりだからそう思うのか?


4月29日(木)〜5月 1日(土) 三朝温泉


人形峠にて休憩

宿の駐車場にて SeleSpeedだと、宿の人に運転を任せるのが心配で、自分で駐車することに。折角いい宿なんだから、スマートに玄関に入りたいんだけどな。

旅館 大橋 趣のあるよい宿でした。

隣町の倉吉市 こぢんまりとしていてなかなかきれいでした。
近くにある鳥取二十世紀梨記念館も意外に面白いです (どう見たって赤字っぽいのは問題だが)。

 大型連休が始まりました。ハードだった四月の疲れを癒すため、鳥取県の三朝温泉へ行きました。三朝温泉は、放射能泉+アルカリ性というなかなかすばらしいもの。湯治場としても有名。ちょっと遠いですが、800kmの往復もアルファなら問題なし。停まったのは、大橋という宿。下呂の湯の島館に引き続いてのクラシックな旅館です。
 連休初日の朝。渋滞が心配です。JHのウェブサイトにて、渋滞予想を確認し、それを避けるようにしてスタート。三朝温泉までのコースは、中国道の院庄(いんのしょう)ICから、国道179に降り、北上、人形峠を越えて、温泉着、というのが定番コースのようです。でも、あえて山崎ICで降り、国道29を北上、途中で国道482を西へ向かい、そして国道179を北上して、温泉というコースにしました。何が嬉しいかって、峠を3つ越えられるのです(^_^) 戸倉峠(R29)、辰巳峠(R482)、人形峠(R179)。楽しいと思われるのは、戸倉峠と辰巳峠。ただし連休中だったので、ペースが遅めだったのは残念ですが。人形峠は、穏やかな道で立派なトンネルもあり、ごくごく普通の道でした。むしろ、旧道を通って、ウランの博物館を見た方が楽しいかも。

 正直言って、鳥取県内には見所は少ないです。倉吉市内と、鳥取砂丘(鳥取市)を見て、帰ることになりました。帰りは再び国道29。行きとは違い、交通量が少なくのびのびと走ることが出来ました。なお、途中八東町の道の駅で休憩したのですが、ここの喫茶店は非常に美味しかったです。オススメです。高速に乗ってからは、大きな渋滞もなく順調そのもの。名神に入ってから、モノは試しにとばかりに山崎から京滋バイパスの方を通ってみました。正直言って、大山崎JCTでの分岐は、分かりづらいです。本当に京滋バイパスに入れるのかどうか、心配になりました。ただ、その甲斐あって、京滋バイパス内は交通量が非常に少なく、快適そのものでした。


BACKNEXT