BACKNEXT

12月30,31日今度は雨
 毎年恒例の温泉旅行。今年は下呂温泉。宿は湯之島館というところ。歴史のある、立派な宿とのこと。それはともかく、下呂温泉は山の中。先週みたいなことがあるのは、本当にイヤなので、別のクルマで行くことにしました。実家のマーチ。こいつは、電動4WDとスタッドレスタイヤが装備してあります。走る喜びみたいなものは無いですが、人を乗せていくんだから安全第一。
 果たして、当日は快晴でした。渋滞もなくすいすいドライブ。宿は、やはり豪華というか重厚な感じ。昭和初期の和風の建物や洋館もあり、新しい建物もある。迷路のようで、面白いところでした。翌朝、起きてみるとどんよりとしていて、雨。雪ではありません。そんなに寒くもなく凍結の心配もまず無い。結局、マーチである必要もありませんでした。まあ、リスクに備えるというのは大事なことだし、マーチはチョイ乗りばかりされていて可哀想だったので、ちょうどいい遠出に連れ出せてよかったんでしょう。


12月22日(月) 雪道は滑ります
 することが無くなってしまったので、三重県中部をドライブしました。一昨日は,大雪だったものの、今日は快晴。グリーンロード(広域農道)と、青山高原道路が目的です。グリーンロードは一志郡白山町から、安芸(あげ)郡芸濃町まで続く20kmほどの広域農道。青山高原へは,青山高原線公園線(県道512)を使います。
 青山高原を麓から見ると遙か山頂に風車がいっぱい回っていて、非常に景色が良さそう(風も強いのだろうが)。北側(国道163側)の道幅の狭い方からから山頂を目指すことにしました。気持ちよく1.5車線の道を上ってゆきます。所々、山陰はウェットでした。更に上ってゆくとシャーベット状に。やばいなあと思いつつも更に上ると、今度は圧雪路。勾配があるため,そろそろと走ってもスリップするようになりました。これはやばい。ASRも度々作動しはじめます(これがないとまともに走れない)。ナビによれば,あと500mほどで、山頂の公園に着くようなのですがギブアップ。圧雪路の上で何とかUターンし、引き返すことにしました。幸い、ABS、EBDの努力の甲斐無くガードレールにキスするなどということはありませんでしたが、かなりびびりました.
 夏タイヤは雪上ではよく滑る、標高が上がれば、一気に環境が変わるということがよく分かりました。引き返す勇気があって良かった。正直、引き返してまた、あの圧雪路、シャーベット状の道を下るのかという思いもありましたが.
 グリーンロードは、なかなか良い道でした。そこそこ起伏があり、信号も少なく、気持ちよく走れました。
 今日は、スタッドレス・タイヤが欲しくなる一日でした。でもなあ、通勤に使っているわけでもないし雪が降るのも数回だし、ちょっともったいないかなあ。


12月20日(土) やっぱり冬だった
 今日は、ボードに行くはずでした。バスも、ホテルも予約済み。ところが数日前、「バス運行中止、旅行費用払い戻します」との連絡が。なんでも、雪がないので、バスを出せないとのこと。スキー場のライブカメラによれば、3つあるゲレンデのうち、一番上のひとつは滑走可、他は部分滑走可(おそらく雪一枚程度なのだろう)といなっていました。「雪が無い」というのは解せない。で、勝手にこう解釈しました。
 「スキーバスは、二人くらいでも運行保証している。でも当然それは赤字。出来れば避けたいところ。今回も申し込み人数が少ない。このままでは、赤字で運行せざるを得ない。ああ、そうだ!雪が無いせいにして止めてしまえ!」と。で、勝手に腹を立て、いらいらしつつ、しょうがなく実家へ行きました。
 朝、起きてみると一面真っ白。147も雪をかぶっています。ニュースを見てみれば、38年ぶりの大雪。何なんだよ!岐阜県の白川村では98cmの積雪。ライブカメラを調べてみれば、スキー場は全面滑走可! 天気予報ではずいぶん前から大雪を予想していたのに。バス会社は何を考えてるんだ。何も考えてない、あるいは我が身のことのみ考えているのか?バス業界と言えば最近何かと問題があって、モラルハザードが進行しているのかも。
 ヒマだったので、近所のタイヤショップで147のスタッドレスの見積もりを取りました。純正ホイールを使いつつ、取説にある冬タイヤサイズを実現したかったので調べたところ、195/55-16が使えそう。かなりレアなサイズのようですが、見積もり結果は約8万5千円(タイヤ付け替え工賃含む)。ただし、取り寄せになってちょっと時間はかかるみたい。


12月15日(月) 地上300km/h
 北九州市まで、日帰り出張しました。せっかくの九州なのに、ゆっくりと美味しいものも食べられないまま、戻らねばなりません。ただし楽しみのひとつとして、のぞみ500系に乗りました。何が嬉しいかと言えば、JR西日本管内では一部300km/h運転をするのです。飛行機はともかく、地上で300km/h出す乗り物なんて乗ったことがありません。300km/hという数字には、何か独特の重さがあります。子供の頃、「カウンタックの最高速度は300キロ!」というのを聞いて感動し、以来めちゃくちゃ速いことの代名詞として、この数字を神格化してきました。今日それを体験出来るわけです。
 さて、乗ってみると結構揺れる。朝の700系より揺れている感じ。でも、広島より先、小倉までは揺れひどかったしなあ、などと思いつつ、広島を過ぎると、やおら、なめらかに加速していきます。速そうだなとは思いつつも、外は真っ暗でよく分からない。ふと、室内の掲示板(ニュースが流れるところ)を見ると300km/hの表示が。そうかあ、今300km/hなのか〜、と思ってみたものの、正直景色から実感することはありませんでした。のぞみ自体はモーターの音とか、「ぶっとばしている」感が強いのですが。さて、岡山から新神戸の間は更に、300km/hで走っている時間が長い感じ。外の灯りも増えてきて、さっきより速いのが分かります。
 中が狭くても、ちょっとばかり振動が大きくても、そのせいで今は製造されてなくても、やっぱり500系はいいです。なんて言うか、プロトタイプが持つ鋭さ、繊細さが感じられてよいです。


12月 4日(木) 事故多くない?
 仕事で幕張メッセへ行きました。横浜への帰りは、メッセ発横浜駅行きの高速バスを使うことにしました。電車だと乗り換えが多いし、長時間立ったままというのは辛いですからね。バスなら、ずっと湾岸線を走っていくから、速いし景色もきれいだし、何と言っても座っていられる。
 そう思って乗ったのもつかの間、バスは反対方向、千葉方向に走り出しました。バス間違えた?と焦りましたが、首都高で事故があったらしく、木更津まで行ってアクアライン経由で横浜を目指すことになった様子。ラッキー。アクアラインって一回走ったきりだし、ちょっとした観光気分。東京湾岸のいろんな街の灯りが見られて非常にきれいでした(海ほたるには停車せず)。
 それにしても、首都高って事故が多くないですか?モーターショーの帰りも事故があったし、今日みたいな快晴の普通の平日でも事故渋滞。何なんですかねえ。絶対的にクルマが多すぎるのかな。

BACKNEXT