BACKNEXT

6月29日(日) いい感じ
 Arqrayのマフラーを付けました。アレーゼ四日市にて、12ヶ月点検時に発注、昨日入庫です。横浜にいれば直接店へ行ったのですが、四日市なので信用第一、ディーラーでの取付です。
 さて、マフラーの感想です。ArqrayのWebサイトを見てみると、近接排気騒音93dBとなっており、爆音なのではないかと心配していました。しかし、思ったより静かで安心しました。夜でも回転を上げなければ近所迷惑にはならないでしょう。のっぺりワゴンの「ボーボー」音とは一線を画しており自然な感じ。今日は4000rpmも回していないので、高回転での話は不明ですが、低回転域でもレスポンスはよくなっており、抜けがいいんだろうなあと思いました。見た目もきれいにアーチに納まっており、2本のエンドもきちんとバンパーに沿う形にカットしてある。品質も悪く無さそうです。なかなかいい感じ。


6月22日(日) いい物見っけ
 来週は横浜勤務。移動の途中、名古屋で寄り道して高原書店へ行きました。
 立川書房のアルファロメオ メンテナンス&チューニングファイル 156&155という本を購入。2800円とちょっと高いですが、この本は久しぶりに大ヒットでした。
 156,155と銘打っていますが、147でも十分役に立ちます。同じシャーシである、156と147の違いを詳しく解説してるし、TSやV6エンジンをバラしたりしています。アフターパーツ・サスペンションの比較も詳細に行われている。モダンアルファ専用オートメカニック+モーターファンって感じです。要は、文学書ではなく工学書という感じ。実行の有無は別として、持っていて損は無いでしょう。


6月21日(土) 問題解決2?
 MP3プレーヤから、トランスミッタで音を飛ばす件、パルウスから信号を分岐すべくこまごまとケーブルを買いました。パルウスからはFM/VHFの信号を分岐、オーディオの方では、元からのAM/FM信号と、パルウスからのFM/VHF信号を混合する必要があります。かつ、プラグ形状もJASO, ISO, ミニプラグの3種類が入り乱れて結構面倒くさい。とりあえず、パルウスから分岐してオーディオにつながる分までの、分波器、ケーブル、アダプタを買いました。オーディオを引っ張り出して仮組みしてテストした所、MP3プレーヤの音は聞けるようになりました。ただし、AMはいまいち。やっぱり、元からのアンテナも繋がないとダメみたい。
 そうそう、Autobacsで買い物をしたのですが、ETCの5000円補助はすでに終わっていました。4日持たなかったか。10万台限定という数に加え、初日に2万5千台というニュースが焦燥感を煽った様です。僕としては、割引キャンペーン終了→買い控え&在庫増加→現行価格の5000円以下(数千円)がスタンダード→ゲットというのを目論んでいたんですが、3日程度の特需じゃあ、大きなインパクトは望めなさそう。トクしたのは、この期間に付けられた人だけかも。 


6月 9日(月) 問題解決?
 神奈川陸運支局へ行きました。土曜日に見つかった問題とは、車検証が無くなったこと。自分で無くしたのか、盗まれたのか分かりません。どちらにせよ非常に気持ち悪い。どっちか分からないのでまだ盗難届は出していません。ちなみにナンバープレートは盗まれていません。とにかく、車検証が無いのはマズイので、再交付を受けることにしました。
 横浜線の鴨居駅から、鶴見川を越えてくてく歩くこと15分。神奈川陸運支局はそこにあります。中の雰囲気はどこも同じで、部外者を受け付けない感じ。それにも負けず再交付を受けました。必要な物は3文判と、身分証明(運転免許証)、330円。330円の内訳は、用紙(4号様式?)30円と証紙300円です。手続きとしては簡単だったと思います。ひとつ解決はしたけど、すっきりしない。
 四日市に戻って、FMトランスミッタをテスト。入りはイマイチ。聞けたものではない。でも、窓を開けて屋根の上に置けば感度良好。そりゃ、あのアンテナの位置じゃしょうがないかな。考えてみたら、目の前にパルウスのVICS用アンテナもあるし、これを分岐して純正アンテナとダイバーシティでも組んでやれば解決するかも。そしたら、ダメダメだったショートアンテナも生きてくるかもしれない。


6月 8日(日) 東京探検。
 今までこつこつ集めた情報を元に、あちこちの本屋へ行ってみました。まず、飯田橋にあるのりもの倶楽部。次に、神田古本街にあるRBセカンド。最後は銀座の西山洋書(銀座店)。どれもかなりマニアックな店ですが、順番に印象を。まずのりもの倶楽部。ヒコーキとか、鉄道がメイン。ヒコーキ好きには結構役立つかも。あと、ミニチュアモデルなどもたくさん置いてありました。RBセカンド。薄暗いまさに古本屋。でもきちんと整理されていて、見やすかったです。三栄書房のMoveという雑誌があれば買おうかなと思っていたのですが、無くて残念。でも、同じく三栄書房のT&Mという雑誌3冊セットが有り購入。95年頃の雑誌で、Moveと近いので内容に期待。帰って読んでみたら、オートメカニックと月刊自家用車を足して5くらいで割ったようなヌルい内容。ちょっとガッカリ。最後に西山洋書。店が狭過ぎ。それとも本が大過ぎ? とにかく雑然としていました。ここもヒコーキ、鉄道、それから船が好きな人にはパラダイスです。これらの店を見て思ったのは、ヒコーキ、鉄道は品揃えが良いですねえ。やっぱり、直接所有出来ないからこそ、本も充実するのだろうか。
 帰り、横浜のヨドバシでFMトランスミッタを買いました。オーディオテクニカのAT-FMT5という品。たしか2780円。でも今日はポイントを使ってタダ。147のCDチェンジャがダメダメなので、持っているMP3プレーヤから電波を飛ばそうという苦肉の策。さてどうなるか。


6月 7日(土) 今日は厄日。
 12ヶ月点検に出しました。アレーゼ四日市です。A classに乗っていたとき、三重ヤナセの印象が良くなかった思い出がありますが、アレーゼはどうかな。
 アレーゼの比較でいえば、横浜(アレーゼ港北)でも良かったのですが、こちらは基本工賃が21000円。そして1週間預かり。四日市は基本工賃17000円で、半日と言われたので、四日市に決定です。あの三重ヤナセでさえ、一日で終わるのに一週間は長すぎ。港北だとオイル費用が6回までタダなんですが、これは次回に持ち越しです。
 さて、12ヶ月点検では、ついでに助手席のサンバイザー、ヒンジバカ問題と、Wフォールディング時のヘッドレスト置けない問題の解決もお願いです。あわよくば大きな買い物もしようかなといったところ。さて、12ヶ月点検は何の問題なく終了。サンバイザーはヒンジにオイルを吹いて解決とのこと。本当はバイザーアッセンブリ交換して欲しかったのに。ゴム、油脂関係と同様に劣化部品で保証対象外なんだと。でも、垂れてきたらOKらしい。どうもこの辺グレーっぽいけど、実害はないので妥協です。ヘッドレスト置き場所問題は、初期型にはホルダーが付いていたものの、それ以降は無いとのこと。そう言えば、リアハッチの鍵穴も省略されているし、コストダウンか。まあ、カーグラの記事によれば、初期型にはメカ系の故障が集中しているそうなので、まあ初期型でないことを喜ぶべきか。確かに、置いてある147にもヘッドレストの置き場所がありませんでした。要は、どっちもあまり満足のいく解決が得られませんでした。そして最後に大問題発覚。これはまだ途中なので、詳細は後日に。
 点検の間、近所のジャスコをぶらぶらしていました。中に寿がきや(すがきや)を発見。昔食べたラーメンの味が懐かしくなり、入ってみようとしました。寿がきやのラーメンはかなり安くて(今でも300円程度)、化学調味料がいっぱい入ってそうで、まさにジャンクフード的なのですが結構すき。でも、店の前に行列が出来ていて断念。本当は食べたかったけど、寿がきやごときに並ぶのはシャクなので。つまらないプライドが邪魔をしたかも。


6月 2日(月) シートの色。
 日帰り横浜出勤。朝はのぞみ、夜はひかりでしたが、ともに700系。でもイスが違いました。朝はベージュ系の色で、イスの肩にマッシュルームのようなゴムグリップがあります。夜はカジュアルブルーの様な青シートで、イスの肩はイボイボのついたゴムシート。夜の方が好みでした。何で違うんだろう?


5月30日(金) 〜 6月 1日(日) 台風め....
 この週末、ロングドライブをしてきました。まず、長野。ビーナスラインを走って、国道147、148を通って、新潟県・糸魚川へ。西に向かって富山、石川県へ。親不知から、国道160号、和倉温泉。能登島を走って、千里浜なぎさドライブウェイ。そして、福井、滋賀、三重へ。最後、おまけで鞍掛峠(国道306)も走りました。トータル1000km強のドライブ。季節外れの上陸台風(台風4号)にたたられながらも、楽しく走ってきました。そのうちコーナーを作ろうかな。なお、ドライブコースを選ぶにあたって、Precious Roadを大いに参考にさせていただきました。m(_ _)m

BACKNEXT