BACKNEXT

3月30日(日) 春なので
 会社の友人にドライブに行こうと誘われてたのでお出かけ。東名阪、鈴鹿峠、琵琶湖大橋、奥琵琶湖パークウェイ、米原、関ヶ原、桑名というコース。彼はもうすぐ横浜に帰ってしまうので、こっちの方の思い出作り。自分はいったい、いつになったら戻れるのやら。今日のドライブは、「奥琵琶湖パークウェイのあたりは桜の名所だから、ちょうど咲き始めの桜が見られるかも」などと、友人を期待させておいて、本当は気持ちよく走れたらいいなあという目論見です。ハイオクとレギュラーのブレンドの結果も気になるところだし。
 道はそれなりに混んでいましたが、要所要所では気持ちよく走れました。鈴鹿峠の上りでは頼むからスピード落としてくれと懇願されてしまいました。エンジン音は心地いいし、ブレンドガソリンの調子も気になるから、どうしてもアクセルを開け気味にしてしまう。その後は普通に流して走りました。湖沿いの道はクルマが少ないしのんびりしていていい感じ。奥琵琶湖パークウェイでは、予想通り桜の花は蕾のままでした。でもここは長めのワインディングだし、眺めもいいから問題なし。3速、4速あたりを使って、たまに停まりながら走りました。2速に入れると、TSエンジンはとたんに勇ましい音を出して戦闘モードに入ってしまう(^^)。でも、今日はそれはナシです。駐車スペースで他の人達を見ると、カタナのツーリング集団や、ビッグバイクなど、多くのバイクを見ました。ここならバイクも楽しいだろうなあ。ちょっとうらやましく思ってしまいました。
 なお、300kmほど走って、ブレンドガソリンに特に違和感は感じませんでした。給油したときにリセットしたドライブコンピュータは、平均燃費12.8km/Lとのたまっているし問題無さそう。まあ、オクタン価97相当だから、何も変わらないのかも。 


3月29日(土) 小ワザあれこれ
 最近、心なしヘッドライトが暗いと思っていました。それで、バルブを交換。BOSCH製のH7バルブのもっとも安いやつ。White Venusと言うシリーズです。2980円也。このサイトのネタにしようかと思ったのですが、取説が親切だったので止め。あ、唯一アドバイスとしては、手鏡があると作業がしやすいです。バルブを固定しているクリップのツメを見るのに。バルブの性能は、55Wで110W相当の明るさとのことですが、夜に走った感じ3割増し程度です。「110W相当の明るさ」というのが、55Wの2倍の明るさを指すのかどうか知らないので、嘘、大げさかどうかは分かりません。ただし若干紛らわしいかも。まあ以前よりは明るくなったので満足です。最近は、ハロゲン球で、HIDの様な青色を出す製品もありますが、それにはしませんでした。「HIDにしたいけど、金がないから妥協している」と思われたくないので(その通りなんだけど)。
 それから洗車しました。といっても、「フクピカ」だけ。Gold Glitterはタオルが必要ですが、これなら他に何も要らない。超ものぐさ。これは汚れ落ちもよく、耐久性もそこそこいいのですが、ちょっと帯電しやすいのか砂埃がすぐのってしまいます。Gold Gritterはそんなことなく(特許明細にも静電防止剤が入っていると書いてある)、実はGold Glitterの方が若干良いのかも。
 給油しました。イラク戦争が始まり、ガソリンの価格も上昇しています。というのも少しあってハイオクとレギュラーをブレンドしてみました。カルパッチョさん読んでますか?(^^) とりあえず今回は、レギュラー20L。オクタン価の変化がリニアならば、オクタン価は約97になります。147はオクタン価95以上指定です。給油後、15km程度走りましたが、今のところノッキングなど不具合は無し。まあ、高負荷状態(低回転、高スロットル開)では走ってないので、どうなるか分かりませんが。しばらく様子を見て、問題なければレギュラーの比率を上げて見ようと思います。
 給油は、出光のセルフで行いました。初めて知ったのですが、出光のセルフでは、二つの油種を同時に給油することは出来ません。つまり、レギュラーを入れて店内へ行って支払いをして、再びハイオクを入れて店内で支払うことになります。ちょっと面倒。しかもレジの女の子がかわいかったのでちょっと恥ずかしかった。というわけで、これをするにはコスモやEssoのセルフのように、給油機のそばで精算出来るスタンドがおすすめです。


3月22日(土) 繋がってた
 東名阪を走っていました。そうしたら、伊勢湾岸道の案内標識が出ています。バリケードもない。???と思って、道路公団のホームページで探したら(探しにくいサイトだった)、3月21日に開通していることが分かりました。前後して伊勢湾岸道の東端も伸びたみたい。「豊田JCT」などと意味深なことが書いてあるので、もしかして東名と繋がった?などと期待してよーく読んでみたら、繋がってませんでした。東名の豊田市付近で北東側にちょろっと線が延びただけです。いちおう伊勢湾岸道の東端も少し伸びていますが、豊明市で23号に繋がって終わりでした。この辺って国道1号と23号が近くてよく渋滞してるのに、それに拍車がかかりそう。う〜んいまいちだなあ。公団も、第2東名・名神を既成事実化したいなら、もっと早く安く作らないと。少なくとも東端が東名に繋がれば、かなり交通量(収入)が増えるはずなのに。


3月15日(土) 栄光のル・マン
 昨晩、飲み会があり京都へ行きました。で、今日はヒマしていて映画を見ようということになり調べてみたら、京都みなみ会館で、栄光のル・マンを上映していることが分かりました(Bowling for Columbineも観に行こう)。007も候補だったのですが、変更。今日は「栄光のル・マン」。
 71年の映画で、スティーブ・マックイーン主演の(当然ながら)レース物。どこまでがフィクションで、どこからノン・フィクションなのか分かりませんが、非常にきれいな映像で、クルマ好きなら必見です。なんて言うかこう、機械ががんばって疾走しているという感じがひしひしと伝わってきます。マックイーンもクルマが大好きだったんだなあというのがよく分かります。イントロのナロー・ポルシェが田舎道を飛ばしている風景も気持ちよさそうだったし、レース開始直後のシーンもGood。アクシデントのシーンも迫力ありますが、最後のPorsche(マックイーン) vs. Ferarriのバトルもイイ。高速での舐めるような近距離撮影、それぞれに違うエンジン音。ああ、カッコいいなあ、きれいだなあと素直に思いました。クルマとしては、Ferarriのほうがちょっとカッコよかったかな。アルファは確かグリッドには並んでいたハズですが、分かりませんでした。
 ストーリは結構単純ですが、目で会話している映画なので、よ〜く見て無いと分かりづらいと思います。特にレースが始まる前は重要かも。


3月12日(水) ちゃんと修理
 先月の18日に壊れたマザーボードが、今日直って帰ってきました。見れば丸ごと交換ではなく、電解コンデンサのみ付け替えられていました。ハンダ付けもきれい。手間がかかるのによくやるなあ。あっぱれ!


3月 8日(土) CDチェンジャの修理
 ディーラへ行き、CDチェンジャを交換します。そのために横浜へ移動。暇だったので近所のSuperAutobacsを散策。2液混合タイプのガラス撥水コート剤を購入しました。暇だったので洗車。そこはかとなくrain Xが残っていそうなので、たまたま手元にあった酸化セリウム(研磨剤)でガラスを磨きました。一生懸命磨いたのでガラス本来の親水面が出てきました。撥水コートするには絶好のコンディション。で、撥水コート。2液混合と言うだけあって強力な被膜が形成されました。強力すぎて、上手くふき取れません。強力といううたい文句の通りでかなり辛かったです。
 さて、ディーラでCDチェンジャの交換を依頼。待ってる間に、カジュアル・ブルーのタッチアップペイントを購入。1050円也。A-160の時は1500円だったから、ちょっと安め。ペイントは、カラーとクリアの2本組です。うちの147は、高速を走る機会が多いせいか、飛び石によるキズなどぽつぽつ出てきました。走る以上避けられないことですが、クルマをいたわらないと。
 CDチェンジャの交換は、意外に手間取り一時間半ほどかかりました。その間に、147が2台、車種不明が1台、売れていました。景気いいなあ。
 交換後、四日市へ行くため直で東名に乗りました。早速音飛び。さらにはショックが大きい時、「キー!」というCD-ROMをCDプレーヤに入れたような音が。音飛びと衝撃の大きさがリンクしていないようだし(運転席とリアのオーバーハングでは振動の大きさは違うだろうけど)、どうやら原因は他にありそうです。そもそも、バッファを積んでないのが問題です。最近ならメモリも安いのに。数百円ケチったが為に、大きな損失を発生させています。ユーザにとっても不幸な出来事だし。


3月 7日(金) HDDカーナビ
 何気なくMail Newsを読んでいたら、松下がインダッシュHDDカーナビを発表という記事(型番はHDX730)がありました。オールインワン、余計な配線作業は不要。HDDなのでデータ読み出しも速い。値段も比較的手頃。あと一年早く発売してたらなあ。絶対買ってたのに。松下と言えば、147用のカーナビ取付キットも発売しているし、この分野にかなり力を入れているのかも。


3月 4日(火) タワーバーを付けよう
 今日、年休を取りました。年休(有給休暇)消化のため。で、ストラットタワー・バーを付けてしまいました。先週末横浜で働いてて、その時Latin Modeで買ってしまったのです(物は配達)。ASSOの製品3割引というのに引かれてしまって衝動買いです。今日は休んでるから取り付けました。取付はさほど難しくないですが、アライメント狂ったらヤだなとか、締め付けトルクはどこが適正なの? などと不安な要素もあります。まあこの辺は新しいコーナーにて。
 テストドライブを兼ねて、二之瀬越え(岐阜県と三重県の県境の峠)へ行きました。考えてみたら、フロントの剛性が低いという不満や、コーナリングでこうしたいというポリシーも無いのに何をテストすればいいんだろう(^_^;) とにかく、行ってみました。そうしたら、冬季通行止め&工事中通行止めのダブルパンチで峠までは行けませんでした。下の方でちょこちょこ走って問題ないこと確認して帰ってきました。帰りがけ、日曜大工店に行ったら、100N・mまで使えるトルクレンチを1980円で売っていたので衝動買い。よくよく見れば目盛りの値が中途半端で、MKS単位系とSI単位系の狭間の半端品の様です。まあ、大した問題ではないし、ちょっとトクした気分。


3月 1日(土) 無益
 毎月1日は何の日か? そう,月刊の自動車雑誌の販売日です。昔はMotor Fan、今はCAR GRAPHICを買う日になっています。で、本屋さんでCGの表紙を見たら、147 GTA。さっそく読んでみました。特集はスポーツカーで、まあ面白い。147が表紙だから、Long Term Testも147について書いてあるだろうと思い読んでみました。すると、1ページのみのやる気のない記述。しかも、そろそろ147のLong Term Testは終わると書いてある。がっかり。思い起こせば、始めは粘着質な担当による、本質的でないことへのテスト報告。カーナビのレポートなんてどうでもよくて、それに関して言えば、僕のサイトの方がよっぽど役立ってると思います。そのうち、ディーラが変わったかと思えば、担当も代わり(このあたり表に出せない事情がありそう)、やる気の無さしか感じられない内容へ。このまま終わるとなれば、147のLong Term Testは、ユーザにとって無益だったと言わざるを得ません。権威ある自動車雑誌なんだから、一定以上の質を保ってもらわないと困ります。

BACKNEXT