BACKNEXT

4月30日(火)

 Ferrari&Maseratiのカムシャフトの件、気になったので電話してみました。学芸員らしい人が対応しました。1Fの展示品であることを確認した後にコメントとして、「基本的に向こう(イタリア?フェラーリ?)が持ち込んだものを展示しているだけなので、詳しいことは分かりません。ただ、クルマの名前と実際に来たものが違うこともあったので、たぶん、その部品も違ってるんだと思います」とも。ま、今回の展示では、エンジン部品はハイテクなイメージを出すためのオブジェのひとつだから、細かいことはいいのかも。これから行く人がいたら、どうなったか教えて下さい(^ ^)


4月29日(月)


 大学の友達4人で、房総半島ドライブ。目指すは野島岬。Aを買ったばかりの頃、房総半島一周しようとして、鴨川を過ぎた辺りでギブアップしたのを思い出します。果たせなかった一周を今日は出来るかも。クルマは、友人のカローラ・アレックス。僕がこのクルマをキライなのはみなさんご存じのとおりですが、キライと言うだけでは成長がないので、乗っていろいろ観察しました。今日は、ずっと後席に乗っているだけ。たまにはこういうのもらくちんでイイや。内装はシンプルな感じ。後席のウィンドウガラスも前席と同じく、一番下まで下がります。えらい。リアシートはリクライニングするのですが、段が二つしかなく、かつ極端に寝てしまうので実質使えない。これは、爆睡専用のものの様。走り出せば、静かだし、十分なパワーなので問題なし。ぜんぜんエモーショナルじゃないけど、不満もないし、きちんと出来てるなあと感心しました。なるほど、基本性能はしっかりしているから、ポンと背中を一押しするのが、あのデザインなんだろうな。
 さて、千葉ドライブですが、帰りは渋滞に巻き込まれて全然楽しくないドライブとなってしまいました。乗ってた時間の割に走行距離は短かったなあ。特に何があるわけでもないのにクルマが多い。また千葉の印象が悪くなってしまった。。。。


4月28日(日)

 東京都現代美術館(MOT)へ行きました。疾走するアート−フェラーリ&マセラティ展を見るため。去年に行ったMuseo Alfa Romeoと同じく、日本におけるイタリア年がらみのイベントです。フェラーリもマセラティも未来永劫所有することは出来ないから、いい機会です。クラシックなマシンから、最新モデル、F-60のプロトタイプらしいF-Xのモックアップや、F1マシンなど一通り展示してあります。
 一番かっちょいいと思ったのは、P5と呼ばれるコンセプトカー。フロントグリルに当たる部分が全てヘッドライト、ガルウィングのドア、リアのスリットなど全てが近未来的。超cool。またマセラティの 420M エルドラドというレーシングカーもなかなか可愛かったです。そう言えば、昔の葉巻き型のレーシングカーって独特の美しさがあるけど、ロールバーはないし、246 F1というマシンでは、コクピットの両サイドに燃料タンクが付いてるし、危険すぎ。なるほど、このころのレーサーは、命知らずの○○という形容が似合うかもしれない。

 エンジンがらみでは、90年のF1用エンジンのカットモデルや、去年、World Championになったエンジン、昔のエンジンなど盛りだくさんで展示してあります。で、90年のF1用12気筒エンジンは、5Vでデスモドローミック(プッシュ用カムとプル用カムで構成されていて、バルブスプリングがない。Ducatiが今でもデスモのエンジンを使っている)でした。2万回転近くまで回るから、こういう工夫もしているのかな。デスモだからかな?個々のカムの幅は8mm程度で華奢な作りでした。
 そうそう、説明と展示物の間違い(だと思う)を発見しました。575マラネロのV12エンジンと、360モデナのV8エンジンのカムシャフトが入れ替わって展示されていました。気づいたのはモデナのエンジンを見たときなのですが、片バンク4気筒のコンパクトなシリンダブロック(ヘッドだったかな?)の隣に、シリンダブロックより遙かに長いカムシャフトが展示してあります。どう見ても変。それで、戻って575マラネロのカムシャフトを見るとシリンダブロックより短い。カムは確かに12個付いてるけど、3個ずつ同位相で4気筒5Vの吸気用カムに見える。これって、モデナのV8エンジン用じゃん!いちおう監視員のお姉さんには言ったけど、当然ながら美術館の職員なので、エンジンなんか分かりません。ちゃんと伝わったかなあ?

 他にエンジンで気になったことは、ほとんどのエンジンがチェーンドライブでした。ただし360モデナでも、サイレントチェーンは使用せず。90年F1のエンジンより、2000年F1のエンジンの方がファンネルが長い。スロットルバルブが奥まっただけかもしれないけど。排気管は新しい跳ね上げ型の方が若干短いような印象。また、どちらのエンジンもフロントと、ボトムはフラットで突起物無し。
 古いエンジンでは、マセラッティの6気筒のスーパーチャージャ(ルーツ・ブロワ型?)付きのエンジンでは、スーパーチャージャ前にキャブが付いていて、吸気マニフォールドは工場の排水管みたいに事務的な作り。加圧してあるから、慣性云々はどうでもいいということ?
 2001年のF1、シューマッハのマシンが置いてありました。去年鈴鹿で見たバカっ速だったマシンかな?ツマミだらけのハンドルが印象的。それから、リアのサスアームなど、排気が当たる部分に温度ゲージがカプトンテープで貼り付けてありました。生々しい感じ。


4月26日(金)

 休みを取っていたので、近所のAutobacsへ、フロントウィンドウの修理の予約に行きました。14800円+税。修理は5月7日。きれいに直るといいなあ。


4月24日(水)

 DCJよりメールがありました。サブジェクトは『ダイムラー・クライスラー エクスペリエンス」試乗当選のお知らせ』。ダイムラー・クライスラー エクスペリエンスは、5月18(土), 19(日)に横浜、6月1(土), 2(日)に神戸で行なわれるDCJのイベントです。この中でいくつかのクルマの試乗をさせてくれると言うので、smart Kで申し込んでおいたら、見事当たりました。と言うわけで、19日には行ってこようと思います。この日は、三角窓の三本氏や、二玄社顧問の小林氏清水 和夫氏などのトークショーもあるので、ついでに見てきます。徳大寺氏は18日です。なお、入場無料です。


4月15日(月)

 今日、四日市の寮へ。今度の部屋は見晴らしが良く、部屋からコンビナートの炎が見えます。ちょっと複雑な気分。
 日曜大工店や、スーパーで買い物。ついでにヒビの補修も出来ればいいな。というわけで、いろんな店で聞いてみました。日曜大工店では、「昔やっていたが、かえってヒビを大きくしたり、綺麗に埋まらなかったこともあり、今は止めている」。Autobacsでは、「外注に出しており、予約制。1箇所14800円。土日だと、4月中は全て埋まっている。作業時間は2時間くらい」。Yellow Hatでは、「予約制。外注に出している。金額はキズの大きさに依るので、即答できない」。聞いてみた印象として、結構な技能のいる作業のようです。金額は、ABの14800円しか分かりませんが、この辺りが相場(若干高めかも)かな。DIYの補修キットも売ってるけど、とりあえず、修理はどこかに依頼した方が良さそうです。


4月13日(土)

 あろうことか、また四日市に出張です。横浜にいたのは実質3ヶ月(t_t)。仕事内容は前回とは多少違います。一応言っておきますが、前の仕事の不手際で呼び戻されたわけではありません。でもイヤとは言えない...。サラリーマンなんてこんなものか。
 今日はとりあえず、四日市の寮へ持って行くもの、要らなくなって実家に持って帰るものなどをクルマに積んで実家へ帰ります。荷造りが終わって、夕方お出かけ。環二や保土ヶ谷バイパスは渋滞。う〜休みの横浜は走りづらい。東名も、上りは小田原辺りまで渋滞。地方の変な高速を造るより、この辺りの道を広げた方が、絶対多くの人が幸せになれるな。
 ま、下りの僕は渋滞に巻き込まれることもなく、自分のペースで走れて快適。ただ、荷物が重いだけあって、ブレーキの利きが悪く気を使います。
 愛知県に入ってから、飛び石でフロントガラスにヒビが(ToT) 小さいので、おそらく補修は効くとは思いますが、ここにきてAにキズを付けてしまった。


4月5日(金)

 別冊CGの「Solo Alfa Due」を購入。A-classの国内発売直後に、同じくNaviの別冊を買ったのを思い出します。どちらもメカフェチな自分としては、イメージばかりで、いまいち不完全燃焼。まぁ、一般論として、具象より抽象の方が文化レベルは高いとのことだし、表紙のデザイン−褐色の肌に金髪のお姉さんを逆光で写す−なんて洒落てます。さすが二玄社は文化的な出版会社なんでしょう。内容はぬるま湯的だけど、こういう雑誌を読んでまったりする方が落ち着けていいかも。ぬるま湯だけど、アルファを9台持っているおばさんの記事は面白いです。このひと、すごく楽しそうでうらやましい。こういう生活をしたいなぁ。


4月2日(火)

 テレビニュースを見ていたら、トヨタがアメリカで新ブランドscionを立ち上げたということを取り上げていました。若返りは重大な課題なんだろうな。売るクルマはbB。名前はbbX。bBってBlack Boxの略だったんですね。初めて知った。ある意味、ユーザにとってクルマはBlack Boxだし。さて、それはそうと、bbXの隣にあったccXを見て愕然。Audi TTのワゴン。新ブランドの発表でそれはないでしょ。ま、アメリカ向けだからいいのか。それにトヨタにとって、あのデザインはAudiのマネではなく、市場調査の結果なのだろうから。


4月1日(月)

 昨日、注文したヘリカルショートアンテナがもう届いていました。早過ぎ。昨日の夕方注文して、翌日に届くんだから、日本の物流って凄いですね。しかも神戸から。排ガスの様々な問題を認識しつつも、この利便性は捨てがたいなあ。

 アンテナ自体は、コイル状の導線をゴムで封止しただけのシンプルなもの。部品点数はおそらく3。これを4800円で売るんだから、利益率はすばらしいだろうな。

BACKNEXT