BACKNEXT

2月17日(日)

 先週の土曜日にシュテルン横浜から電話がありました。「新しいシール貼ってませんでした。速達で送りますので、申訳ないのですが、貼っていただけないでしょうかあ」。しょうがないなあと思いつつ一週間遅れで貼りました。
 貼っていて、初めて気がつきました。ルームミラーは根本にもジョイントがあって、ミラーの位置を動かせる。もっと早く気付くべきだった。ミラーをもっと上に追いやって、前方の視界を広くできたのに。


2月16日(土)

 立読みしていたら面白かったので、「オートメカニック」買いました。でも、この本に載っていることを実践している人って何人いるんだろう?
 家で今月号のカーグラをまじめに読んでいました。Long Term Testでは、結構ETCが話題になっている。改めてETCについて考えてみました。ETCとハイカの関係って、Suicaとバスカードの関係に似ていますね。どちらも前者は非接触でゲート通過が早いけど、定価そのまま。またイニシャルコストがかかる。後者はゲート通過に多少手間がかかるが、割引あり。イニシャルコストは、ETCではざっと5万円(上手くやれば、3万円キャッシュバック。自分の場合は阪神高速を5万円分走ることはあり得ないだろう)で、Suicaでは500円(カードを返せば戻ってくる)。割引は、ハイカでは58,000円分/50,000円に対し、バスカードでは5,850円分/5000円。とまあ、公共交通機関の方が得であることには変わりないのですが。で、ETCにするかハイカにするかを考えるとき、「電車に乗るときSuicaとバスカード両方使えるとしたら、どちらを使うか」ということを考えてみました。自分の場合は明らかにバスカードですね。なので、ETCは却下です。ETCって誰のためのシステムなんだろう?
 そもそも、-誰もが思っていることでしょうが-道路公団って胡散臭すぎですよね。彼らには供給する側の理屈、価格しか頭になくて、需要者の意向に沿った価格設定はあり得ない。メーカに勤めていると、こういう団体が成立っているのは、非常にイヤです。

 ついでに、Alfa 147のカタログを眺めていました。アレーゼ岐阜でもらったものと、アレーゼ港北でもらったものでは、構成が違うことに気がつきました。港北の方がカットが多い。ページ数を見てみるとアレーゼ岐阜のは24P、アレーゼ港北は39P!ボリュームからしてどちらも本カタログだと思うんだけど。違うのかなぁ。ちなみにアレーゼ岐阜は9月Ver.でアレーゼ港北は10月Ver.でした。


2月8日(金)

 車検が終ったので、取りに行きました。全部でやっぱり、20万円弱。こんなものなんだろうな。何が高いかと言えば、2年点検の整備費用。自分でバイクを車検に出したときには、見ただけで適当にレ点を打ったけど、きちんと分解整備すれば、人件費は嵩むんだろうな。もちろん不要だと思えば、今の車検制度なら安くあげることも可。今回はきっちりやってもらいました。


2月6日(水)

 紀伊国屋から、メールが。全て品切れでキャンセル。がっかり。だったらリストに載せるなよ。少なくとも注文不可にしてくれればいいのに。腹が立ったのでいろいろ探してみました。そしたら、こちら「構造調査シリーズ/メルセデスベンツ Aクラス 168033系 」なる本が、高原書店の車種別書籍のドイツ車の所に、A-klasseの本が載っていました。気になる人はどうぞ。高原書店は実家に帰ったら、ついでに行ってみようかな。


2月3日(日)

 車検に出しました。行く前に、ディーラのオイルはリッター1600円で高いから、AutobacsでMobilの10W30の化学合成油 5リッター分買って行きました。約6500円。700円くらい浮くかな。
 ディーラで打合わせたら、Mercedes Careの最終期間で、オイル、ワイパブレード、フィルターは無料ですだって。しまった(>_<)。そう言えば先週そんな話をセールスの人から聞かされたような気がする。大馬鹿者。まあいいや。1万km走行後に入れよう(ToT)。


2月2日(土)

 近所のスタンドで給油しました。出光系の所。カードを作りませんかと言われて、出光は会員カード持ってなかったので作ってもらいました。話をよく聞いてなかったので、いつの間にかプリペイドカードを作らされてしまいました。5000円だしいいか。会計の時、「ハイオク98円に5%割引が付きまして、3600円でございます」と言われました。円安なのに、ハイオクは100円切ってるんですね。更にはよく分らないけど、5%Offされてすごく得した気分。プリペイドカードを見たらICカードでした。6万円までチャージ可能。(廃れてしまったけど)Visa CASH見たいなものですね。

 夜、Net Surfしてて-これも最近使わない言葉だ(^^)、紀伊国屋のページへ行きました。何気なく「Move」というムックを検索してみると、ありました。取寄せとはなっているものの、まさかリストに出てくるとは思っても見ませんでした。3冊注文してしまいました。
 これは95年頃、三栄書房が出していた季刊本ですが、両角(もろずみ)岳彦監修の非常にメカ寄り、エンジニア寄りな本です。03と05を持っていて、内容が良いので他も欲しいなあと思っていたところだったので非常にタイムリーでした。でも、どうやらこの本は05で終ってしまったようです。まぁ売れる内容ではないです。
 福野 礼一郎の「クルマはかくして作られる」や、兼坂 弘の「新・究極のエンジンを求めて」(3作とも持っていますが手元に置いてあるのはひとつ)も手元にあるので、マニアック本揃い踏みといった感じ(^ ^)。
 昨日買ったカーグラを読んでたら、A-210の記事がありました。AMGが出すらしい。今一、来るものはなかったけど、よく走ることは保証付きでしょう。

BACKNEXT