BACKNEXT

6月30日(土)

 明日、ボランティアへ行きます。朝早いので、友人の家に前泊する計画です。でも、昨日横浜出勤だったので、今日朝一に新幹線で四日市まで行って、そこからクルマで京都です。なかなか慌ただしい。
 途中、前をパジェロが走っていました。交差点で泊まったときにリアウィンドウを見ると"e"と書いてあるコイン大のシールが貼ってありました。これってもしかして、リコール対策済みシールなのかな?と思ってしまいました。昔乗っていたトゥディもリコール対象になっていて、似たようなシールが貼られて戻ってきたから。もしそうなら、このクルマは2回リコールを受けたのかも。三菱車イタいなぁ。今はきっと良くなってるんでしょうけど。


6月24日(日)

 今日、ちょっとしたドライブをしました。名港トリトンなる、名古屋港にある3連の吊り橋を渡ろうと。東海市の方からぐるっと回って、名港東大橋と名港中央大橋を渡って金城埠頭を北上するというコース。はじめ、道を間違えて知多の方へ行き過ぎてしまいましたが、何とか入ることが出来ました。で、この道は非常に気持ちがいい!!橋3つで1000円も取るのでクルマは少ないし、これってそのうち第二東名・名神になる橋だから、広々している。あまりに気持ちよくて、もったいないのでゆっくり走ってしまいました。横浜のつばさ橋&ベイブリッジより広々していていい感じ。ま、ガーデン埠頭より、みなとみらいの方がキレイではありますが(^^; 
 名港西大橋は昔渡ったことがあるし、ひとつだけ赤くて地味な感じがして渡りませんでした。この橋も早く白く塗って欲しいな。でないとトリトンと言う感じがしない。調べたら、"Triton"って"Tri"ってつくけど半魚人の名前で全然三つって意味無いんですね。でも父親のPoseidonは三つ又の鉾を持っているらしい。といわれてもピンと来ないなぁ。


6月10日(月)

 休みを取っていて、午前中、実家で高圧洗浄機を使って洗車しました。久しぶりの念入りな洗車。
 午後、四日市へ移動しました。東名阪を110km/h位で遅いグループを追い越していたら、前方に中途半端な速度で追い越し車線を走るR34スカイラインがいました。自分の前にはペースメーカにしているハイエースバンがいて、彼がプッシュするとスカイラインはそそくさと走行車線へ。でも、そのクルマ、8ナンバーだし、おじさんふたりが姿勢良く座っていて怪しすぎる!そのままスカイラインを追い越すと、また追い越し車線に出てきました。ミラーを見ると飾りっけの無いクルマにおじさんが座っている。やばすぎ。うまく隙間を見つけて走行車線に戻りました。と、そのスカイラインが赤色灯を回して前のハイエースバンを追いかけていきました。間一髪セーフ。何となく危険なオーラを感じて、対処できたから良いようなものの、やはり運転には細心の注意が必要ですね。


6月8日(土)

 おもちゃの病院へ行って来ました。前回、パワーウィンドウが壊れた辺りでスイッチを動かしてみたら、何事もなかったかのように動きました。一応直ったようです。でも、接点が怪しくなってそうだから、また症状が出たら出来るだけさわらずにディーラへ持っていこう。
#機械って壊れたところを人に見せようとすると直ったフリをするし。

 行きがけ、滋賀県内で給油しました。セルフのスタンドを見つけたので面白そうだからトライ。ハイオク・リッター97円(税別)。安い!!考えてみれば当然だけど、先にお金を払うんですね。ちなみに、640km/47L=13.6km/Lでした。すごく得した気分で走っていると普通のスタンドに98円の看板が。3つ、4つ通り過ぎたスタンド全てリッター98円。だったら、98円で窓を拭いてもらった方が良かったなぁとちょっとがっかり。

NEXT