BACKNEXT

10月 22日(日)
 京都からの帰り、昨日の渋滞もあるし、たまには違う道もいいかなと思い、御在所岳スカイラインを使いました。滋賀県の土山町から一号線を外れて、御斎所岳スカイラインに向かいます。この道が意外や意外、非常に整備されていて、交通量も少なく気持ちいいワインディングでした。途中、工事の片側通行などもありましたが、それを補って余りあるよい道でした。オススメです。
 でも、クルマに関して言うなら、リアのアライメントが狂ったままというのは気になります。実害といえば、タイヤが片ベリしやすいことと、ハンドルをやや右に傾けないと真っ直ぐ走らないこと。
 某トラックメーカでバネ設計をしている友人は、アライメントの仕様値は厳しいから、直した方が良いよと言うし、某大手自動車メーカに勤める後輩に聞いたら、とりあえず片ベリの症状云々と、アライメントデータを見てみてはというアドバイス。整備手帳には、別紙にSpec.一覧があったものの、フロントサスペンションのジオメトリしか載っていない。リアサスはどうでも良いってこと? 岐阜ヤナセでは、アッセンブリ一式交換で30万位と言われるし。アームとシャフトでなんでそんなに高いん?と疑問に思ってしまう。


10月 21日(土)
 毎月恒例の京都詣で。でも、木、金と横浜で働いて、土曜の午前中に新幹線で四日市へ移動し、午後からクルマで京都なので、ちょっとしんどい。4時くらいに出発と、いつもより遅くなりました。結果、滋賀県内の一号線や、京都東の出口で見事に渋滞につかまり、超イライラ。何度引き返そうと思ったことか。そうそう途中、日産のディーラにTwingoとRutecia (Clio)が置いてありました。TwingoはMarchと並んでおり、なかなかいい感じでした。と同時に、いよいよ日産はRenaultの子会社になってしまったんだと実感しました。


10月 13日(金)
 今日、仕事で久しぶりに横浜に戻りました。10月から旅費規程が変更になり、のぞみを使っていいことになりました。なので、今日はのぞみを使いました。ひかりだと1時間後ぐらい出発の車両じゃないと指定がとれないんですが、のぞみだとすぐ乗れますからね。これは助かります。乗ったのはのぞみ6号。車両は500系でした。ラッキー。性能は700系の方が良いのかもしれませんが、500系の方が断然かっこいいですからね。


10月 8日(日)
 実家へ帰りました。左側のドアのスナップファスナが2つ、破壊されたまま放置してあったのを思い出し、ドアの内張りをつけ直すことにしました。開けてみてびっくり、Dynamatが一部剥がれており、エンクロージャの用を成していませんでした。やっぱりDynamatは硬いから、冬に貼るべきではなかったかもしれません。運転席側は開けなかったけどたぶん...。
 Dynamatが剥がれているにも係わらず、音が良いなぁと思っていた自分って何だったんだろう。でも、制振をした当初は、キンキンしてちょっと趣味じゃないみたいなことを言っていたのに、最近そう思わなくなったのは、実はDynamatが剥がれてくれたおかげかも。


10月 7日(土)
 マウンテンバイクで近所を走りました。途中、本屋でツーリングマップル関西版を購入。リングタイプではなく、新しい装丁になっていました。それはともかく、地図を見ながら伊坂ダムへ向いました。ここのダム湖周辺がサイクリングコースになっているらしいのです。
 はたして、ダムへの道は分ったのですが、手前の登りが大変でした。ギアをかなり落して、途中で止るまいと思いながら走ったのですがギブアップ。一回休んでしまいました。サイクリングコースに着いてからも疲れはとれず、結局一周約3kmのコースを一周だけして帰ってきました。

 夜に、買物がてら、MTBチューニングマニュアルという、山海堂の本を買いました。これを読んでいて、つくづく自分のバイクが2、3世代前のモノなのだということが痛いほど分りました。

 こんな具合なので、フレームそのままでコンポーネントだけ交換というのも難しく、結局全部古いから、新しくするには、新車を買った方が良いというイヤな結果になってしまいました。つまるところ、(僕のバイクが)何もかも古いと言うことは、今のバイクはここ10年で、著しく進化したという証なのでしょう。

 もちろん今のバイクは気に入っているので、買換える気はありませんが。ま、次の手は、ワイヤの一新かな。
 

BACK