Home

フロントドアのデッドニング(後半)
−切張り−


第3章 防音処理

 SUK1の取説によると、スピーカ裏面に当るドア外版にレジェトレックスを貼るとあります。
 レジェトレックスとは、ブチルゴムのシートの表面にアルミシートを貼付けたもの。日東電工の商品名。

 Aの外版はプレスラインの下に、すでにゴムシートが貼ってあったので、レジェトレックスを2分割してプレスラインの上側に沿って貼ることにしました。
レジェトレックスのフロント側。
上の黒いものは、ウィンドウガラスのガイドレール。ウィンドウガラスは、下まで下げるとスピーカ穴の後ろ1/3のところにかかります。奥行の深いスピーカを取付けると干渉するかも。
 スピーカの真後ろに当る部分にTFC-3025-1なる吸音・制振シートを貼ります。
 このシートはブチルゴム上に発泡NBRを形成したもの。ねちゃっとした湿った触感が、いかにも音の減衰が良さそう。
次にドア内板の処理。
ポリシーはふたつ。ひとつは、サービスホールを全て塞ぐこと。要するにドアを密閉型のスピーカエンクロージャにする。ドアの容積が分るなら、バスレフにも出来るのかなぁ?
ふたつ目は、制振。これに関しては、この写真ではまだ、貼りっぷりが足りないかも。
始めに剥がした、吸音スポンジ付の防水シートを貼りなおします。蛇足かもしれないけど。
内張の処理。

鉛シートを貼ります。表面にコートしてあるとはいえ、鉛はイヤなので、あまり貼りませんでした。
#左下のスナップファスナは、壊れています。

後は、スピーカを組付け、音が鳴ることを確認して元に戻します。スナップファスナは、位置さえあっていれば、押すだけでバチバチとはまっていって、気持いい。さぁ、反対側のドアも同じ作業を行います。もう作業に慣れているので、1/2の時間で2倍綺麗に仕上ることでしょう。音のバランスはどうなるんだろう。

おまけ

以上で、作業は終了です。
試聴した印象などはこちらで。