Home

ブレーキエアダクトの取付


 LCI前M135iは○、M135i LCIは×、M140iは○なもの。それはブレーキエアダクトです。うちのM135iにはありません。フロントグリルのフタもシャクなので、取り付けることにしました。

● 必要な部品・工具
● 実作業
● インプレッション


●必要な部品・工具

 部品

  1. ブレーキエアダクト本体 LH  1P  51748060311  (@4580円)
  2. ブレーキエアダクト本体 RH  1P  51748060312  (@4580円)
  3. リベット          4P  51111908077  (@120円)
  4. 六角ボルト         2P  07149126886 (@176円 2019年11月)

 部品代は、1万円程度。4.六角ボルトは発注していなかったので、現物合わせで家にあるタッピングビスとワッシャで代用しました。写真に写っている六角ボルトは、ホイールハウス固定用のものです。

 工具類

  1. T30トルクスドライバ
  2. 8mmボックスレンチ
  3. フレキシブルドライバなど
  4. 内張剥がしなど
  5. 養生テープ、荷造りフィルムなどの保護材

 後述しますが、バンパーとフェンダーとの切り離しが非常に困難です。8mm頭のタッピングボルトを外すだけなのですが、奥まっていて、非常に作業がやりづらい。頭の小さいソケットレンチ、フレキシブルドライバなど必要かと思います。


● 実作業

 最近のクルマだけあり、分解は簡単です。難関は、バンパーとフロントフェンダーとの切り離しのみ。バンパーには燈火類がくっついていませんから、ヘッドライトの光軸が狂うことも、電線に関する作業もありません(フロントソナーがあったら別)。また、バンパーはオール樹脂のため軽く柔軟性もあるため、若干の無理も利きます。

1 養生1

 バンパーを外すため、ヘッドライト周りとフェンダー部分に養生テープを貼ります。

 ハンドルをフルに切っているのは、格好つけではなく、タイヤハウス内のねじをはずすため。
2 養生2

 凸部にも養生テープ、そのほか、主だった部分に荷造り用のラップを巻きます。

 外したバンパーがゴロンと落っこちても大丈夫なように、床にもシートを引きます。
3  ボンネットとのシールとなっている黒いゴムパッキンを引っぺがすと、なかにトルクスボルトがあります。

 これをすべて取り外す。
4 バンパーとフェンダーの切り離し

この写真、どこかよく分からないと思いますが、右のタイヤハウス内の、前方斜め上方向を撮ったもの。片側2本あるボルトを外します。

 中央に写っているボルトがくせ者です。まず、このボルトにアクセスするため、タイヤハウス内のボルトをいくつか外し、ヘッドライト裏のフタを外します(スナップフィット(パッチン)で外せるようになっている)。それで、タイヤハウスをめくると、見えてきます。

 しかしスペースが小さいので、普通の□9.5mmのソケットでは全く入りません。エクステンションを付けようにも、後方(この写真では上方)のスペースが無いのでそれも無理。
 適切な工具をあらかじめ用意することをおすすめします。BMWではどうやって固定しているんだろう。何かSSTがあるのかな?
5 バンパーとアンダーカバーの切り離し

これは簡単です。見えているボルトをすべて外せばいい。
6 バンパーの取り外し

 フェンダー部分をめくり、ゆっくり前に引き出せば、バンパーが外れます。

 バンパー自体は軽く力はいりませんが、キズを付けないよう慎重に。
7 おまけ

キドニーグリルを裏から見ます。この外縁のスナップフィットを外せば、キドニーグリルを外せます。
1. 3.の作業を行えば、ここまでアクセスできるようです。
8 ブレーキエアダクト部分のフタの取り外し。

ただフタが付いているだけかと思いましたが、シュラウドはありました。

なんだよ、ちゃんと準備はされてんじゃん。

で、スナップフィット止めのシュラウドを外すとフタがとれます。樹脂は柔らかめなので、マイナスドライバなどで1カ所を外すと後は簡単に外せます。

ちなみに左側グリルはメッシュとフタが一体となっています。
9 取り外したフタ

 うっすらとグリルの痕が見えます。もう取り付けることは無いでしょう。
10 オイルクーラーダクトの取り外し

 右側にはオイルクーラーが装着されておりそのダクトが邪魔です。側面と下面の2カ所をリベット(部品3 51111908077)で取り付けられているので、これを抜いて取り外します。

奥にタイヤハウス側の出口が見えます。
11 ダクトの取付け

 タイヤハウス内のフタを外し、ダクトをあてがうと2カ所固定点があるので、リベットで固定。簡単作業。
12 ダクトとタイヤハウスの固定

 六角ボルトで固定。部品が無かったので、手持ちのタッピングビス、ワッシャで代用。気が向いたら、純正部品を注文するかも。純正品はΦ5mm x17mmのタッピングビスにΦ22のワッシャが付いています。
13 復帰

 オイルクーラーダクト、バンパーの順に外したものをもとに戻してください。

 せっかくバンパーを外したのだから、各部の掃除などしておくと良いかも。私もオイルクーラーやラジエータなどのフィン掃除は行いました。それと電極の貼り付けも。

● インプレッション

 私には、性能の違いは分かりません。いままでブレーキをフェードさせたことも無いので。
 いままで、フタが付いていて偽物感がありましたが、それが無くなりうれしいかも。気分だけのものですが。というかそれがすべてです。

もくじへ戻る