homep

Ape 100 TypeDについて

1. うちのApe 100 TypeD

 Ape自体は、結構前、2001年頃発売になったようです。で、購入したのは、Ape 100 Type Dの白。TypeDは出たばかりですから、当然新車です。100 ccでこの値段は割高な感じもしますが、まあ、用途に一番マッチしているのがこれだから仕方ありません。で、購入時、以下のアクセサリ(ディーラーオプション?)を付けました。取付は全て自分で行いました。まあ、クルマの性格からして、十分自分で出来ます。

 購入後、いくらか改造をしています。このサイトの主要コンテンツです。詳しくは、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。


2. Ape 100 TypeDに乗ってみて

運転してみると

 まず、キックが重いです。少なくとも、昔兄が乗っていたTDR80に比べると4倍くらい重い。私が昔乗っていたRZ250Rに比べても2倍以上は重い。女の人だとちょっと辛いかなあ。4ストだと圧縮比も高いし、こうなるのでしょうか。SR400など、デコンプが付いている理由が分かった気がしました。

 さて走らせると、意外に低速トルクがあります。信号ダッシュでは、十分4輪を離せるのでストレスや危険を感じません。まあ、40km/hを過ぎる頃には追いつかれますが。ハンドリングは特に癖といった物は感じません。これがホンダのテイストなのかなあ。車体は軽く、乾燥で90kg弱。両足もべったり付きます。取り回しは非常によいです。

 実用上の不満はいくつかあります。まず、ウィンカーがプッシュキャンセルではない。かつ、メーターにウィンカーのインジケータが無いので、注意しないとウィンカーを入れっぱなしになります。ハンドルロックは、メインキーではなくハンドルの付け根。エンジンをかけてからロックに気付くと悲しくなります。燃料タンクのフタがねじ込み式です。ヒンジが付いていてパカンと開くタイプではありません。給油の時ちょっと面倒です。タコメータがありません。まあ、クルマのテイストからして仕方のないことですが、ちょっと不便。
 普通のバイクをミニチュアにしたバイクという認識でいたので、これらのことはちょっとがっかりした点です。まあ、解決出来る社外パーツがたくさんあるので、変えていくのも楽しいかも。

エンジンは
 低速で回す分には気持ちいいですが、高回転になると振動が激しいです。単気筒だからかな。スプロケを交換してギヤ比を変えればいいかも。キャブレターとシリンダヘッドの間にあるインシュレータ(リストリクタ)は、早い内に取り外そうと思います。これが外れたら、馬力は、排気系律速になるのかな。サイレンサー本体は交換しても良いのかなと思うのですが、触媒はどうしよう。無い方が馬力が上がるのでしょうが、排気を汚くするのは今の時代にそぐわない感じもします。

ユーティリティ
 ヘルメットホルダと、オプションのリヤキャリアのみ。二人乗りなので、リヤステップは付いています。ヘルメットホルダは、穴が小さく、X8のリングが入れづらいのがちょっと面倒。


3. Ape 100 TypeDのこれから

 未完成、というか客観的に見て不満に思うことが多いこのバイク、パーツが多いことが魅力です。構造も単純なので、ややもすると訳の分からないパーツのてんこ盛りになりそうです。でも、余計な改造はせずに、出来るだけノーマルのテイストを残しておこうと考えています。今考えているポリシーは次の通り。

homep