home

Alfa 147に乗って信州・北陸の旅

1.ドライブコース
ドライブコース
クリックすると詳細があります
コースを示します。クリックすると詳細があります。が、クリックした所に飛ぶような洒落たことはしてません(^_^;)
言葉で言えば、中央道を走り、諏訪IC→ビーナスラインよもぎこば林道→松本→国道147・148→糸魚川→北陸道→国道160→和倉温泉→能登島なぎさドライブウェイ→金沢→東尋坊→北陸道→鞍掛峠。トータル約1000kmのドライブです。下記、走った道の5段階評価を付けてみました。
2.ビーナスライン
 ビーナスラインは全長76km!のワインディング・ロードです。茅野市から白樺湖畔を走り美ヶ原まで。主に走ったのは、白樺湖から北側の区間(2002年まで有料道路だった)。ここから先でも40kmあります。白樺湖から入っていくと、そのあまりの風景の違いに驚きます。一面背の低い植物で覆われた山。これは熊笹かな?大木がありません。日本では無いみたい。白樺湖より先は、(自分の区別では)大きく3つの区間に分けられます。南から、白樺湖畔から霧ヶ峰(★★★★☆)、次に霧ヶ峰から扉峠(★★★★★)。最後に扉峠から美ヶ原までの区間(★★★★☆)。全て2車線です。一番楽しかったのは、真ん中の霧ヶ峰−扉峠。3速あたりをメインにして気持ちよくアクセルが踏めます。景色もきれい。アップダウンも少なくて、147でも非力感はありません。所々に展望台もあって良い感じです。和田峠−美ヶ原間は(特に美ヶ原に近づくと)、カーブがキツく、アップダウンも大きくなります。2-3速で走る感じ。標高も1500m〜2000mくらいあります。乗鞍スカイラインへ行けない今、気持ちの良い高い道はここくらいかも。なお、白樺湖畔−霧ヶ峰料金所跡間もオススメですが、交通量は若干多めでした。
ビーナスライン
ビーナスライン
美ヶ原駐車場
美ヶ原の村営駐車場から
美ヶ原山頂牛伏山(標高1990)からの眺め。こんなに高い所なのに、広大な平地で不思議な感じです。これのもっと凄いのがギアナ高地なんだろうか。

3.松本から和倉温泉

ビーナスラインを扉峠から下り、よもぎこば林道(★★★★☆)を走り、松本へ。ちょっとだけ市内観光して、国道147へ向かいます。そして目指すは石川県の和倉温泉。
松本城
雨の松本城
日本のお城はきれい。中にも入りました。すごく立派な作りですが、冬はめちゃくちゃ寒そう。あ、この城の城主は鉄砲フェチだったようです。
城のハト
怒り肩のハト
松本城の敷地にて。何に怒っているのだろうか
国道147始点の交差点
国道147:★☆☆☆☆
 松本から国道147に入りました。147号は片側1車線の狭い国道でした。生活道的です。交通量も多め。正直、走って楽しい道ではありませんでした。147に乗ってるから走ったけど、でなければあまり走る意味はないかも。この件は156に乗ってる人の方が幸せだと思います。

国道148:★★★★☆
 反対にこちらは快走ワインディングです。京都の周山街道(国道162)のような感じです。糸魚川まで気持ちよ〜く走ることができました。10年ほど前、バイクで走った時は狭くて大変な道だったのですが、すっかり整備されたようです。雪よけの屋根もかなりの距離に渡って設置されています。
七尾市内の国道160
国道160:★★★☆☆
 富山県高岡市で国道8号から折れて北上する道です。富山湾沿いのシーサイドロード。景色が良いです。道も走りやすい。A-160に乗っている間に来たかったな。ただ、この地域の主要道なので交通量は若干多めでした。
3.能登島と、なぎさドライブウェイ
 和倉温泉から、能登島大橋を渡り、道なりに県道47号を走り町役場へ。ここの信号を左折して広域農道を走り、一路ツインブリッジ能登を目指します。そして、能登自動車道に入りなぎさドライブウェイへ向かうコース。
能登島の広域農道
広域農道 能登島地区:★★★★☆
箱根ターンパイクと富良野の西11号を足して2で割った感じの快走路。道幅は2車線にしては狭めですが、交通量も少なく気持ちよいです。
ツインブリッジ能登
ツインブリッジ能登(中能登農道橋)
横浜ベイブリッジの幅を細くした感じの橋です。以前、税金の無駄使い(縦割り行政の弊害)の典型例として、この橋と能登島大橋が挙がっていました。それはともかく、立派なきれいな橋であることは確かです。
余談:なんて言うか、こういう便利な道(移動手段)が出来ると、島内で働こうと言う気持ちにはなりにくくて、家は島内だけど島外へ働きに出た方がいいとか、いっそ島の外の方が生活が便利だから良いとかいった理由で、島から出ていく人が増えるのではないかと思ってしまいました。だからといって島内に閉じこめておけばよいという訳もないし。結局は雇用を確保するための公共事業(即ち、それ自体が目的)に落ち着いてしまうのだろうか。でもそれは間違っている気がするし、どうすれば良いんだろう。
なぎさドライブウェイ:★★★★☆
能登道路を千里浜ICで降り、千里浜なぎさドライブウェイに入りました。堅く絞まった砂浜の道。スタックの心配はまずありません。一方通行ではありませんが、基本的に右側通行をするので、北行したほうが海に近いです。
なぎさドライブウェイ
ちょっとだけ、海を走りました。
ルパン三世のエンディングをイメージして。ほんの出来心。
なぎさドライブウェイ
イメージショット
147と海
台風通過後の日本海を望む。内心、錆が心配。
兼六園
兼六園です。ちょっと寄り道。
帰りがけ、コイン洗車場で高圧水を用いて洗車。海水には、揮発しにくい液体も含まれているようで(これがニガリ?)、小雨の高速を走った後でも、滴が飛ばずに残っていました。ドアの内側なども隈無く洗ったつもりですが、錆は大丈夫だろうか? やはり自分のクルマで海を走るのは止した方がいいです。ちょっと後悔。

4.鞍掛峠

★★★☆☆
 滋賀県彦根市から三重県藤原町を結ぶ国道306にある峠。夜7時過ぎに走りました。こういう峠を夜走るのはちょっと怖いです。ヘッドライトがか細く感じます。山頂のトンネルを通り過ぎた時にはほっとしました。ちなみに、滋賀側は4輪、三重側は2輪という様に,峠小僧的には分かれているそうです。滋賀側の方が道幅が広いので、確かにそれが自然かも。もちろん、日曜の夜、夕食時だったので誰もいませんでしたが。

home