Home

購入までのヒストリー


過去のログを適当に拾ってみると。。。。

初めて、Alfa 147を知ったのは 2000年11月1日。カーグラを読んで。
 会社の購買でCG(Car Graphic)を買いました。特集のMiniには余り興味ないんだけど、Alfaの147が、やたら気に入ってしまいました。デザインもそこそこ癖があって良いし、室内も広そう。そして、オプションのタンの革張りシートがめちゃくちゃかっこいい!ヤバイなぁ、欲しくなってしまいました。 

01年8月5日 Museo Alfa Romeoへ行き、Alfa Romeoの歴史を知る。伝統あるメーカであることを再認識。一方で、革新的な新技術もなく、保守的な会社なのかなとも思う。A-160に関しては、「ベンツ」が重いと吐露してます。
 今日はパシフィコ横浜へMuseo Alfa Romeo(ムゼオ アルファ ロメオ)を観に行って来ました.Alfa Romeo Museoというイタリアにあるアルファロメオの博物館の出張展示です.古いのから、新しいのまでいろいろ展示してあります。メカもあれば、デザインもあります。いろいろ見ましたが、戦前の高級車メーカの頃ののクルマってやっぱりかっこいいです.気合い入ってます。美しいです。この頃の手書きの図面もキレイです。60〜70年前の図面で、色褪せてるんですがイイです。
 エンジンのカットモデルも展示してあります。2リッターのツインスパーク、2.5, 3リッターのV6。2リッターツインスパークは147にも積んでるエンジンなので、マジマジと見ました。コッグドベルトなので、切れたらヤだなぁ。本当に10万km持つのかなぁ?バランサー・シャフトが2本ついてました。きっと振動は少ないはずです。古いエンジンも展示してあります。水平対向の12気筒エンジンがありました。何のエンジンかなぁ。短いファンネルにインジェクターが直づけで、スライド式のスロットルバルブ。コンペティティブ。アルファのエンジンってかっこいいよなぁ。

 クルマを発明した会社は、ダイムラー・ベンツですが、アルファもイイです。正直なところ、Aは好きなんだけど、「ベンツ」というのは重いなぁと感じることもたまにあり、147なんかも置いてあって試乗なんかしてしまうと、気持ちが揺す振られてしまいます。

01年10月27日 (たしか、Alfa 147国内発表の次の週末)アレーゼ岐阜へ行きました。ディーラでの第一印象は?
それから、アレーゼ岐阜へいってAlfa147のチェック。赤の3ドアと、グレーの5ドアの試乗車がありました。3ドアはタンの革張りのシート(オプション)にRosso Alfaの組合わせ。一番売れそうなパターン。買わないだろうなぁと思いつつも、Alfa147も格好いいなぁとも思ってしまいました。

01年11月25日 まだ買う気はなかったみたい。

 アレーゼ岐阜から、電話がありました。「Alfa147の試乗しませんか?」。セールスの人やる気満々だなぁ。いいクルマだけど、Aの車検は受けるつもりだし、まぁ、当分買うことはないでしょう。
01年12月18日 A-160のリアサスが直る。気分爽快。Aともっといろんな所へ行って、いろんなところをいじろうかと思う。四日市からさようならすることも目に見えていたし。

02年1月 横浜に復帰。ある意味やっと落ち着く。

01年 1月26日アレーゼ港北へ行く。まあ冷やかし半分。そのときの感想は以下の通り。
 3ドアジェムグリーンと、5ドアアルファレッド(ロッソアルファ)が置いてありました。Alfa147はアレーゼ岐阜で見てるから、おさらいといった感じです。あの時は舞上がっていたけど、今日は冷静に観察できました。
 ヤだなと思ったこと。フューエルリッドのオープンは運転席から出来ない。リアのハッチを開けたとき、モール周りの鉄板溶接跡が汚い。スペアタイヤはテンパータイヤだけど(これ自体は構わないが)、工具とかフタとかつくりがちゃちい。ツインスパークのDOHCエンジンは官能的で良いだろうけど、プラグは白金でない。白金プラグのように10万kmは持たない。コッグドベルトは、本国では7万kmでの交換だが、3万kmでの交換を推奨するとのこと。交換のため、エンジンを降ろすことは無いとのことだが、8万円くらい。つまりはあんまりメンテナンスフリーと言うわけではない。まぁそんなに細かいことを気にしていても仕方がないか。空間には余裕があるし、分りやすいエンジンルームだし良いでしょう。外見では、リアのナンバー取付部分に、EU寸法のナンバー取付の為の凹みがあるのがちょっとイヤ。アフターパーツで隠すシールや、実際パテ埋めして納車したこともあったそうです。EUの偽ナンバーを下に入れるのも手とか言われましたが、それはちょっとイヤだしなぁ。
 内装は相変らずかっこいい。ただ、カーナビは取付場所を探すのが大変そう。中央にエアコンの大きなダクトがあり、運転席側は大きくうねっている。大きめの深いシボも、両面テープの付きが悪そう。インダッシュなら解決だけど、化粧パネルは自作になるなぁ。当然カーオーディオの交換も物理的にはOKだろうけど、何かと面倒くさそうです。CDチェンジャも付いちゃってるし。まぁ、オーディオはそのままにして、ドアのデッドニングとかすればいいのかな。内装のネジの隠し方は、メルセデスほど徹底してないです。セールスの人とも話したけど、ケチだけをつけるイヤな客に見えたかも(^_^)。でもこのクルマも好きなんだよぅ。
 たまたま、カジュアルブルーの5ドアが納車されてました。Aのオーシャンブルーよりは濃くて、若干紫っぽい感じです。大人っぽくて良いかも。ジェムグリーンはあんまり好みではないな。ロッソアルファは食傷気味。淡めのメタリックカラーを一通り見てみたい気分です。ただ、売れ筋としては、ロッソアルファが50%位で、あとはほぼ等配くらいだそうです。
 Alfa147を見て思ったことは、ハードとしての出来はAの方が良さそうです。ただ、(たぶん)官能的なエンジンと、トルコン無しでソリッドに地面と繋がるセミオートマ、オーソドックスなサスペンションなど、素直に、走らせるのが楽しいクルマなんでしょう。ちょっといいかもと思ってしまいました。買うなら、じっくり試乗してからにしよう。

02年 3月 2日 ずいぶん話が具体的になっています。何が起こったんだろう?

 今日はディーラ巡り。アレーゼへ行って、Alfa 147を見て、ブルーライオンPeugeot 307BMW318ti。これって、かなり物欲モードなんだろうけど、どうしたものだろう。以前、「Aには10年乗るつもり」と宣言しているし。。。人間万事塞翁が馬(^^)

 さて、アレーゼは1月に行ったのとは違うディーラへ行ってみました。この店には、気になっていた、カジュアルブルー+タンのレザーシートのクルマが置いてありました。ただし、納車直前の物。やっぱりこの組合わせは好印象。買うならこれだな。試乗車に乗ることができました。5ドア、セレスピード、赤。セレスピードだし、ちょっとドキドキ。出だし、シフトチェンジを忘れてアクセルだけ踏んでて、勝手にシフトアップされてしまいました(^^;  さて、官能的と言われるエンジンですが、その意味が分りました。「クォーン」っていうか「クァーン」という音とともに回転が上がってゆきます。これは確かに気持いい。アクセルを踏みたくなる。ピックアップも良く、トルクフルで乗りやすい。意外と町中でも楽しいかもしれない。セレスピードも、いろんなところで書かれているほどシフトショックが大きいわけではない。タダのオートクラッチだと言う認識でいればどうってことないかな。昔乗っていたバイクの感覚が何となくよみがえってきました。窓は結構狭いのですが、特に視界が気になることもなく、好印象だけが残った試乗でした。
 オーディオは、純正品の交換が面倒です。ハンドルにスイッチはあるし、CDチェンジャは組込んであるので。手持ちのCD-Rをメインユニット、CDチェンジャ両方で試したところ、どちらも問題なく再生できました。合格。カーナビはインダッシュモニタのタイプがディーラオプションでありました。ただしメーカはケンウッド。タッチパネルは好きではないし、ケンウッドも経営が怪しい(ナカミチの例があるので...)ので避けたい。それで、取付キット(13000円也)だけを買って、他社品にするのはどう?と聞いたら、NGと言われてしまいました。何でもそう言う形では卸していないのだとか。とすれば非常に嬉しくない。FAJはなってないなあ。もう1つのディーラならどうだったんだろう。
 今日は色々アンケートに答えたり、景品をもらったりしたのですが、この店では買いません。なぜなら、セールスの人のレベルが低かったから。もっとも入社して3ヶ月と言っていたから致し方ないけど。ただ、知らないことは知らないと言って欲しかった。ウソついちゃダメ。納車前のクルマが駐車場にだーっと並んでいるのもイヤ(おかげで好きな色を確認できたわけですが)。何だかんだと、アレーゼは岐阜と京都と、横浜2店の計4つの店に行ったのですが、この店が一番商売気が強く、かつサービスに何となく不安を覚えました。まぁヤナセの件もあるし、自分のカンを信じることにします。

 さあ、ブルーライオンBMWへゴー。両方とも鎌倉街道沿い。Peugeot307は、でかい!だから、室内は広々、トランクも広々。いい感じ。でも色気はない。エンジンはPSA共通の2リッターDOHCだそうです。このエンジンもAlfaのツインスパークと同様にコッグドベルト駆動。4〜5万kmで交換推奨。でも最新のエンジンだけあって、フロント吸気のリア排気。でもって後傾していて、バルクヘッドにかなり寄っているので重量バランスはよさそう。メンテもしやすそう。ブレーキブースタは左側に付いていました。ブレーキレバーとはトルクロッドで繋がっていそうです。ブレーキの剛性感は低いかもしれません。でもハードウェアとしてみると全体的には、良くできていそうです。ただ、306と比べて肥大化したという印象は否めず、あまりそそるものはありませんでした。ここまで大きいなら、いっそ406を選んだ方が良いかもしれません。

 BMW 3シリーズti。見たのは316ti(1.8リッター)。このクルマのウリはバルブトロニックという、スロットルバルブ兼用吸気バルブシステムと、素で300万円を切る価格。値段はもろAlfa147とバッティングします。熟成されたツインスパークエンジンか、最新のハイテクエンジンか、面白そうな対決です。しかし、318tiの試乗は出来ませんでした。なので、クルマのスタティックな評価を。
 室内は、まさにBMW。分りやすくて安心できる。さすがゲルマン民族。僕のAと似て、多少プラスチックっぽさは感じますが、別にイヤじゃないです。リアシートへの乗り降りは、ちょっと面倒です。それからFFに慣れた自分からすれば、そそり立つように大きなセンタートンネル。147と絶対的な広さは変らなさそうですが、ユーザビリティは若干劣ります。ただし、トランクは広いし、トランクの左側面、Aならフタ付のポケットがある部分に、同様にポケットがあり、中にはなんと、2DIN分のスペースが!CDチェンジャやカーナビ本体を置くためだそうです。何という配慮。あっぱれ。好感度アップ
 エンジンは直4ユニットが奥の方にちょこんと乗っています。カムカバーはバルブトロニックが入っているためでっかいです。スロットルレスポンス良いんだろうな。燃費も向上するそうだし。エンジンの重心はフロントの車軸線より後ろ。バッテリはトランクに積んであり、重量バランスは非常によさそう。また、ストラット取付け部からバルクヘッドにかけて隔壁があり、その閉じた空間の中にブレーキブースタとABSコントローラが入っていました。反対側には何かのコントローラが。当然右ハンドル、左ハンドルどちらも対応可。汚れないし、ブレーキブースタの取付剛性は上がるし、賢い設計。さすがBMW。Alfa 147なんて、フロントオーバハングにエンジン乗ってるし、ブレーキブースタの取付は普通だし、素性悪すぎ。う〜んハード的にはBMWの圧勝っぽいです。若干値は張りますが、3シリーズtiを買っても幸せになれそう。ま、絶対的な性能が全てではないので、関係ないと言えば関係ないのかな。そういえば、カタログがすごく立派。147が39Pのところ、3シリーズtiは77P、3シリーズセダンは87P!読み応え抜群。中身も非常に凝っているし、映画のパンフレットみたい。BMWが欲しいオジさんは、夜な夜なこれを読んで萌え〜ってなっていくんでしょうねぇ。オプションもいっぱいある。カタログのプレミアム度はBMWの圧勝。Alfaが勝ってるのは、運転席に座ったときの雰囲気。走らせた感じはまだ比較できません。でもAlfaのレベルは高い。う〜ん甲乙つけがたいなあ。

 帰りがけ、大黒PAまで寄り道。たしかにAは、Alfaみたいな気持ちいい音は出さないけど、高速を真っ直ぐかっとんで行くし、見晴らしはいいし、がっちりしてるし、これはこれでいいクルマだなあと再認識しました。

02年 3月16日 朝箱の帰り、ディーラへ寄っています。このときにはある程度覚悟が決まっていそう。

 帰り、御殿場から東名を使いました。横浜青葉ICで降りて、アレーゼ港北とSAB荏田へ行きました。前担当したセールスのお兄ちゃんと結構長く話し、147も試乗しました。箱根の後だけに、あんまり刺激的ではなかったかな。でもセレスピードには、慣れてきたかも。

02年 3月31日 ついに注文です。今から思えば、このころ再度の四日市出張が決まり自暴自棄になっていたのかも。

 決意を秘め、アレーゼ港北へ。Alfa 147を注文しました。このWebページをこまめに見ていた人は、どうせ買うんだろうと思っていたでしょう。その通りになりました。このページの話題も、A-160 から Alfa 147へ徐々に移っていきます。クルマが変わってもポリシーは変わりません。DIYで攻めて、他にはないコンテンツを目指そうと思っています。

 注文したのは、5door, カジュアルブルー(M), ナチュラルカラー(タン)革シート。納車は7月の予定。2週間前には6月と言われたから、この組み合わせのオーダーが若干あったみたいです。あと、ディーラーオプションは、ポリマーコートと、ウィンドウフィルム、シェルフネット。比較的高めのクルマになったのかも。でも、値切ったら、一応端数はカットしてくれました。担当のセールスのお兄ちゃんは、言うことが的確だし、好印象。いいつき合いが出来そうだと感じました。

 帰りは、都筑ICから第三京浜、首都高−大黒ふ頭経由。いつ乗っても、Aの高速は楽ちんだなあ。次のクルマを注文した直後だけに、余計に愛おしく感じます。


色について独断

 Alfa Romeoといえば、 Rosso Alfa。Museo Alfa Romeoでも、赤いクルマが多かったし、定番。ゆえにこの色はちょっと避けたいところ。ソリッドと言うものちょっと抵抗あり。ワインレッドっぽい色があったらいいのに。このクルマもAと同じく、比較的小さいので、分かりやすい色がいいと思う。となると、ロッソアルファに、カジュアルブルーにファイアブラック。青系が好きな色なので、カジュアルブルーに決定。ヌボーラや、シルバー系の色などの微妙な色合いも、ボディが綺麗な曲線なので似合いそうではありますが。でも、それは静的な美しさであって、躍動感を表現するにはつらい。
#今のホンダのデザインだと、似合わない色だろうな。

カジュアルブルー メタリックで結構鮮やか。結構映える色で分かりやすい。
この色に決定
アルファレッド
(ロッソアルファ)
定番。Museo Alfaでもこの色ばかり。どのディーラへ行ってもこの色あり。ただ、155の先輩に言わせれば、塗装が弱い、ディーラでは年月が経てば程良くアルファピンクになると言われる。
#明るい赤=フェラーリ、アルファとならないのは僕が貧乏なせい。
とAを買うときには言っていたが、アルファの赤をイヤと言えるとは、大人になったものだ。
ファイアブラック メタリックの黒ってじつはけっこうこのクルマに合うかもしれない。
ジェム グリーン 国産車じゃあり得ない色。でもなんだか変な色というのが正直な感想。
プラチナグレー
上品な色だと思う。でも、あまりに没個性
シーガルブルー
147のテーマカラーみたいだけど、微妙な色だから、小型車にはちょっと。
スターリンググレー
あんまりぱっとしないグレー
ヌヴォラブルー 非常に凝った色であることはわかるけど、趣味じゃないし。

どこかいじろうかな?

足回り
 とりあえずは標準のままでいいと思うけど、若干車高が下がった方が格好いいかなと俗っぽい思いもぬぐえず。。。。
フロントが下がりすぎるのは却下だが。
  1. Eibachのバネ(147用 44k\)それとも、BILSTEINのサスペンションキット(100K\くらい)。入れたら、大和自動車へ行ってアライメントを診てもらおう。
  2. Wheelは6本以上のスポークがいい。Partire(27k\の鋳造)が手っ取り早いけど、OZのSuper Tourizmoや、Speedline、意外にもAC Schnitzerにも格好いいのがあった。横浜ゴムのクロイツァーXもいいかな。BBSや、Prodriveにもあるけど、高くて手が出ないなあ。エンケイが安くて軽そうなのを出している。デザインはあんまり好きじゃないが品質はOKだし、これも気になる。
  3. タイヤは、17インチだと、215/45-17が標準的のよう。でも、直径が小さくなるのが気に入らない。なので、205/50-17にしようかと思う。そうすると、選択肢がだいぶ狭まってしまう。簡単に調べたところでは、MichelinのPilot SPORT/Primacy, BridgestoneのPOTENZA S-03/S-02/S-01に所望するサイズがある。これらの中で、静かで、持ちのいいヤツにしようかなと思う。
  4. タワーバーや、ロワーバーはどうしようか?飾りという認識でなら入れてもいいかも。ストラット取付部はフロントのバルクヘッドにくっついているから、タワーバーの効果はあまり無いと思う。
  5. ブレンボのビッグキャリパーキットがあるけど、フェードさせるようなことがあったら(たぶん無いだろう)、換えよう。
エンジン
  1. Arqrayのマフラーとか付けたらいい音出すかな。でも、うるさいのは大人げないし、ある程度乗ったころに気分転換で入れてもいいかも。
  2. タコ足(エキマニ)は要らないでしょ。換えるとしても、触媒を外すなんてことはNG。
  3. TS用のプラグはNGKでも出ていることが分かった。でも型番は特殊。白金プラグでないから、5000kmくらい走ったら、自分で換えてみようかな。
  4. K&Nのスポーツフィルターがある。でもとりあえずはいいかな。
  5. Aの時とは違い、こまめに点検が必要なんだろうな。
室内
  1. カーナビは付ける。インダッシュタイプ。Pioneerの楽ナビが第一候補。SONYのAll inのインダッシュタイプも気になるけど、SONYだしなあ。作っているのはアイシンか、デンソーなので品質は大丈夫だと思うが。松下通信もDVDの安いインダッシュを出してくれないかな。取付は、自分でやろう。YahooのAlfa 147掲示板によると、大阪のどこかの業者がAlfa 147用のインダッシュ取付キットを出しているらしい。これを入手出来れば簡単だが、カーナビはオーディオより配線が少ないので楽。化粧パネルは、最悪、アルミパネルを買ってきて、加工してもかまわない。微妙なRを上手く付けられるかな。綺麗なヘアラインを付けねば。VICSとTVのアンテナはパルウスのようなFilmタイプがいいだろう。パルウスはぼったくっているという声も聞くが。
  2. オーディオはBOSEのサウンドシステムが付いてしまっている。だが、逆に考えれば、中の上レベルにバランスよく仕上げてあるはず。なら、これを生かす方向で考えた方が良さそう。ドアのデッドニングで十分の様な気がする。フロントとリアで同じスピーカを使っているらしい。この辺は良心的。ただ、BOSEの音って聞いたことないし、趣味じゃなかったらどうしよう。ま、そんなときはオーディオを消して、TSのエンジン音を聞けばいいのかも。
  3. メインユニットはCD/チューナで、CDチェンジャが付属。いずれのドライブもCD-Rの再生は出来た。なら、特に換えることはないかも。それに!ハンドルにコントローラが付いていて、これが非常に楽だった。なれば、換えるのはちょっとつらい。


まあ、カーナビはともかく、足回りや、マフラーなどは一年間はノーマルのままで行こうと思います。すぐに替えたら、何がよくて、何が悪いのかわからないし。


注文してから届くまでを見てみると。

02年 6月 4日 納車は7月始めとのことだったので。

 アレーゼに、納車はいつごろですかというメールを打ったら、数時間で返ってきました。順調にいけば、今月中に納車できるとのこと\(^O^)/ さあ、いろいろ準備しなくちゃ。

02年 6月 8日 手続きの準備です。印鑑証明は予め、最寄りの行政サービスセンターで購入し、車庫証明は、ディーラが用意した用紙に地図などを手描きです。

 ディーラーで147の納車の打ち合わせをしました。納車日は、6/22の週末か6/29の週末\(^o^)/ それで、印鑑証明、車庫証明などなど必要な書類を渡し、任意保険の付け替えに関する相談などをして、書類上はクリア。後は、お金を振り込んでクルマを取りに行くだけ。
 SZの中古がおいてありました。389万円也。鍵が開いてたので座ってみました。キツめの革シートに低いドライビングポジション、いかにも機械って言うインパネ。古典的なスポーツカーっていう感じ。好きな人にはたまらないだろうな。


02年 6月15日 納車期日の確定。その前にカーナビを買ってあるなんて準備がいい(^^)。

 カーナビが届きました。確認メールの通りです。ちょっと通販を見直しました。これなら、もっと使ってもいいかも。

 ディーラから電話。6/22に納車できるとのこと。来週末は横浜だ!!

02年 6月22日 納車です。代金は前日に振り込んでいます。この日、早速馴らしに旅立っています。

 今日は納車の日。無事受け取りました。いろいろガイダンスを受けて寮までドライブ。超新車で、馴らしをしなければならないので、渋滞など、ストップアンドゴーの繰り返しは避けたいところ。港北ICから第三京浜に乗り、首都高(大黒PA経由)で帰ることにしました。そういえば、3年前も納車のあと大黒ふ頭まで走ったなあ。それはともかく、Selespeedはやっぱり、マニュアルで操作しなきゃ。CITYモードはいまいちなじめない。MCC smartもそうだったなあ。やっぱり、オートマチックは、CVTとかトルクコンバータ付きなどじゃないと、違和感が出てしまうのかもしれない。

 ともかく、荷物をまとめて、実家までドライブ。400km弱走るから、かなり距離が稼げます。気持ちとしては、3000rpmを上限としてドライブ。ちなみに3000rpmの速度は約100km/h。Aだと3000rpmで120km/h位だから、ずいぶんギヤ比が低く感じます。Aより力があるんだから、5速はもっとハイギヤにして欲しいなあ。ともかく、80〜100km/hでとことこと東名名神を走ります。いつもは、あまり抜かれない速度で走るんだけど、今日はほとんどのクルマに抜かれる速度。まあ割り切ってるから、ストレスにならないけど、ゆっくり走ると別の世界が見えてきますね。まず、自分の前が開けているから気持ちいい。トラックもジャマにならず、逆に速度が安定しているから気にならない。来週、また横浜へ行くつもりだけど、こんな感じで走れるといいなあ。